障がい者求人とのミスマッチを防ぐ方法とは

就労先を決めるにあたり、利用者さんに必ずと言っていいほどお伝えしていることがあります。
それは「見学・実習をしっかり行ってから、最終決定をしていきましょう」ということです。
今回は、見学・実習を行うことの大切さについてご説明出来ればと思います。
ミスマッチを防ぐ!

求人票に記入されていることだけで、自分には合っている、問題なく仕事が出来ると判断してしまうのはNGです。
実際に業務を遂行してみると、「意外と業務内容が難しかった」「○○な業務が自分には合わなかった」「業務の大変さから、長く働き続けていくことは難しいと思った」などの感想から、応募を見送ったケースがいくつも存在します。
本当に自身に合った就労先なのか、業務内容や勤務時間等問題ないかを判断するためにも、見学・実習を必ず行うことをおすすめします。
就職したらゴールではない!

就職が決まったらゴールではありません。長く働き続けるということがゴールです。
そのためには、企業とのミスマッチを防ぐことが大切です。
幸せな人生を送るため、自分に合った働き方をしっかりと見つけていくために、応募前に必ず見学・実習を通してから就労に繋げていきましょう。

チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
