自信の思いを上手に伝えたい方にアサーション講座!

誰かとコミュニケーションをとっていて、自分の考えがあるのに言えなかったことはありませんか?
もしくは、自分の意見を伝えるときに攻撃的になっていませんか?
チャレンジドジャパンでは、相手も自分も意見を上手に伝えられるようになる、「アサーション」の方法を身につけることができます。
以前も「対人行動」講座の内容を書いている記事があるのでぜひご覧ください。

実際の場面を思い返して

対人行動講座の全8回の講座が終わった後に、利用者の方から自分がアサーションができなかった場面を募って、それについて考えるワークショップを行っています。

今回のワークショップのテーマは、「家族とのコミュニケーション」でした。
自分ならどうするか考えてみてください。

状況
家に遅れて帰ることをメールで連絡。(理由は書かなかった)
家に帰った後に、家族から説明不足だと一方的に攻められる。

自分の行動
何も言えず家族の話を聞き続ける。

自分の気持ち
ちゃんと説明したい。

ここでは、「何も言えず聞き続ける」という行動をしたことでアサーションができなくなっていることに気づきました。そこから実際にどんなセリフを言えば、相手に自分の意見が伝わるのかについて考え、意見の交換を行いました。

実際に出た意見では
謝罪をする
自分の思いを伝える
今後の改善

人によって使う言葉に違いはありましたが、この順番でセリフを考えてくださった方が多かったです。
他の方と意見を交換することで、実際家族に伝えるときは敬語って使わないかも・・・と新しい気付きがあり、実際に使えるセリフを考えることができた方もいました。
あなたも一緒に講座に参加をして、様々な場面でどうするか一緒に考えてみませんか?

チャレンジドジャパン山形センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン