「アビリンピック」の見学をしてきました!

7月6日、山形ビックウイングにて行われた、山形県障害者技能競技大会(アビリンピックやまがた)の見学に利用者様と行ってきました。

アビリンピックって何?

アビリンピックは、障害のある方が、日頃培った技能を互いに競い合うことにより、その職業能力の向上を図ると共に、企業や社会一般の人々に障がいのある方に対する理解と認識を深めてもらい、その雇用の促進を図ることを目的として開催しております。すでに企業に活躍している方、就職を目指している方が、研鑽した様々な職業能力を競い合います。(第20回山形県障害者技能競技訓練パンフレットより)
「アビリンピック」とは「アビリティ(能力)」と「オリンピック」を合わせた造語です。

どんな競技が行われるの?

全国大会では全25種目を実施しますが、各自治体の大会では行われる競技と行われない競技があります。今回のアビリンピック山形は、PCを使ったWord・Excelの協議や、喫茶サービス、洋裁、ビルクリーニング等15種目が行われました。

障がいがあっても、出来る仕事はたくさんあります!

「障がい者」という枠組みに囚われずに各競技に熱心に取り組まれている方々を見て、とても感銘を受けました。
見学に行かれた利用者の方からも、「とても勉強になった」「刺激を受けた」など、前向きな感想を頂戴しています。

障がいがあるために、中々自分に合った仕事が見つけられない方、就職してもうまくいかずにネガティブになられてる方もいらっしゃると思います。
しかし訓練をし、障がいについて適切な配慮をして頂ければ、皆さんが「輝けるステージ」はたくさんあります。そのステージを探すお手伝いを、今後もしていけたらと思います。

〇お問い合わせ

どのようなことでも、お気軽にお問い合わせください。

 〒990-0039 山形県山形市香澄町1-3-15 山形むらきさわビル6階
電話:023-674-8971
メール:[email protected]

見学・体験のお申込み、お問い合わせはこちらから。

◯お申し込みフォーム