クールビズってどうすればいいの?

最近暑い日が増えてきましたね。
夏に向けてこれからどんどん気温が上がってきます。
そこで、今回は「クールビズ」についてお話をしていきたいと思います。

クールビズとは、2005年から環境省の呼びかけで始まった取り組みです。オフィスの冷房設定を28℃以上に設定することで地球温暖化への対策を取ることを目的としています。従来のようにジャケットやネクタイを着用せずに、夏らしい軽装を着用することで、より快適に仕事をすることが出来ます。

ではクールビズならどんな服装を着用しても良いのでしょうか?


男性の場合は?


入社した企業によって異なると思いますが、ノージャケット・ノーネクタイが基本となります。トップスには半袖シャツやポロシャツ、パンツはスラックスやチノパンが一般的です。
ジャケットを着用しないとしわが目立ちやすいので、しわになりにくい素材を使用した半袖シャツを使ったり、アイロンをかけるようにしましょう。
また、襟元からインナーが見えないように、インナーの首元は深めのものを使用するといいかもしれません。

女性の場合は?

クールビズだからと言って、肌の露出が多い服装をすることはマナー違反です。キャミソールやミニスカートは、ビジネスの場にふさわしくないので着用しないようにしましょう。
通気性のいい素材や寒色系の服を選ぶことで、涼しげな印象になります。

クールビズの注意点

ビジネスの場では「ジャケット、長袖シャツ、ネクタイ」がマナーとなることが多いです。社外への訪問の際はジャケット、ネクタイを着用して訪問するようにしましょう。女性の方もジャケットを着用することで失礼のない服装になります。

分からない時は確認しよう


クールビズのルールは企業ごとに異なっています。業種、職種によっても違いがあります。
どういう服装がふさわしいのか上司や同僚の方に確認してもらいながら、清潔感のある服装で快適に仕事をしていきましょう。