就労移行支援って「何」?

私どもチャレンジドジャパンは、福祉サービスのひとつである「就労支援サービス」を提供する福祉事業所です。

障がいがある方に対して、一般就労を目指す方々をサポートする就労移行支援と、一般就労後長く安定して働き続けるための就労定着支援をしています。

今回の記事では就労移行支援事業所の位置づけと、私どもが指す一般就労の定義についてお話したいと思います。

「就労移行支援事業所って、具体的には何をしてくれるところなの?」

「一般就労の一般って何?」

等々、疑問に思われる方にお読みいただければ幸いです。

就労移行支援事業所って何をするところ?

一口に「就労支援サービス」と言っても、その種類はひとつではありません。「就労移行支援」と、「就労継続支援A型」、「就労継続支援B型」3つの福祉サービスが存在します。

※いずれも障がいがある方を対象に提供しているサービスです。

就労継続支援A型就労継続支援B型はそれぞれの事業所内で「就労の場」を提供します。つまり、ご利用されている方々の労働に対して事業所は給与(B型は工賃)を支払います。これを「福祉的就労」と呼びます。

一方、就労移行支援が事業所内で提供するのは就労の場ではありません。

企業や公的機関等への就職=「一般就労」を目指す方々へ、必要な知識やマナー、スキルが身に付くよう「訓練の場」を提供します。企業見学や実習の機会については適宜(利用者さんお一人、おひとりの状況や希望等を鑑みて)提供しますが、ここに事業所や企業からの給与等は発生しません。あくまで「訓練」という位置づけだからです。

また、私どものもとへお問い合わせいただく内容の一つに、「就職先を紹介してほしい」といったものがあります。

就労移行支援は、公共職業安定所(ハローワーク)のような職業紹介を行いません。職業斡旋についても同様です。

私どもは公共職業安定所等より紹介を受けた求人への応募、これに係る応募書類の添削や面接への同行・同席を行っています。

〇お問い合わせ

どのようなことでも、お気軽にお問い合わせください。

 〒990-0039 山形県山形市香澄町1-3-15 山形むらきさわビル6階
電話:023-674-8971
メール:[email protected]

見学・体験のお申込み、お問い合わせはこちらから。

◯お申し込みフォーム

 

チャレンジドジャパン山形センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン