就労を開始して間もない、Kさんの話

先日、R3.12月に就労を開始されたKさんが「今日は仕事が休みだったので」と、センターに顔を出してくださいました。このときKさんに伺ったお話と、就職活動中の様子について今回は記事にしてみました。ご覧になっていただければ幸いです。

オープン就労により働きやすさを実感!

Kさんプロフィール

「実際に働いてみて、どうですか?」

Kさん:前に働いていたところより、ずっと働きやすいです。わからないことがあったら「わからない」と聞きやすいですし、職場の方も皆さん丁寧に教えてくれるので。上司も接しやすく、話しやすい方が多い印象です。

「何か困っていることはありますか?」

Kさん:うーん…(しばし考えこむ)強いて言えば、職場が自宅から少し「遠い」ことですかね。

「それは元々わかっていたことですよね(笑)」

Kさん:そうなんですけど(笑)わかっていたけれど、やっぱり「遠いな」と思うときがあるくらいです。困っていることは特に無いですね。

いきいきと近況についてお話くださったKさんは、終始明るい表情。スタッフもホッと一安心です。

Kさんが採用内定に至るまで

Kさんが行った就職活動について、支援にあたったスタッフにも今回のケースについて聞いてみました!

_______________________________________

【担当スタッフより】

いろいろな働き方を模索している中で、今回の求人情報をご本人が持参されました。障がい者(枠)専用の求人ではなかったため、どのようにして進めていくかが今回のスタートとなりました。

まずは応募自体が可能か、否かの確認です。幸いにも、企業の方から「障がいをお持ちの方も応募可能」との返答を頂き、企業見学を行いました。その後、採用試験および面接に同行し数日後には「採用する」旨の話を頂きました。

ご本人のプロフィールにもある通り、緊張やプレッシャーに弱い傾向があったため、私から実習(インターンシップ)の依頼を企業に行いました。

「一般採用の中で、これまで実習を行ったことはない」との企業からの回答ではありましたが、結果的には3日間の実習を行うことが出来ました。ご本人さえ問題なければ「是非採用したい」との話を採用担当の方から頂いておりましたので、人的な環境や業務の内容を知るにはとても有意義な実習だったと思います。

業務を習得するにあたり、解り易い環境が整っており、障がいのある方にとってはうってつけの企業ではないかと感じました。

_______________________________________

「働き続ける」ことの大変さ、喜び、数えきれないほどの充実感を得ながら今日も働いているだろうKさんを、チャレンジドジャパンスタッフ一同応援しています!

〇お問い合わせ

どのようなことでも、お気軽にお問い合わせください。

 〒990-0039 山形県山形市香澄町1-3-15 山形むらきさわビル6階
電話:023-674-8971
メール:[email protected]

見学・体験のお申込み、お問い合わせはこちらから。

◯お申し込みフォーム

 

チャレンジドジャパン山形センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン