面接の同行をしています!~質問について~
前回の記事「面接の同行をしています!~入室について~」に引き続き、面接時に多く質問される内容について今回はお伝えします。
必ず聞かれる!“障がい”について
まず最初に聞かれるのは、見出しの通り「障がいについて」です。手帳をお持ちの方は確認しておくべきところとなります。
身体障害者手帳の場合は、障害名のところに「〇〇障害(〇級)」と記載されており、手帳を見た採用担当者は障がい内容を把握することが出来ます。
一方、精神保健福祉手帳の場合は「障害等級〇級」の記載しかなく、一見して障がいの内容を把握することが困難です。そのため、面接官は「障がい名を教えてください」と必ず質問をします。ここは、答えるのに窮するところではないかと思います。
ポイントは障がい特性の理解

続いての質問には対策が必要です。
障がいについて詳しく知りたい面接官の場合、「いつどのような状況で発症したのか」「現在の状態は」「障がいがあることで困ることはなにか」「働く場合配慮が必要なことはなにか」「通院の頻度は」「服薬状況は」等の質問を受けます。
面接のために答えを準備するのではなく、日ごろから自分の障がいについての理解を深め、
「障がい特性で出来ないこと」
「(出来ないこと・苦手なことはあるけれど)どのように対処しているか」
その上で、「どのような配慮が必要か」を解り易く説明できるよう、練習が必要です。
ひゅーまにあではナビゲーションブック作成講座や就職準備セミナーでご自身の障がいに対する理解を深めることが出来るようにしています。
〇お問い合わせ

*就労支援センターひゅーまにあ山形は、2020年10月よりチャレンジドジャパン山形センターへ事業所名称を変更しました
どのようなことでも、お気軽にお問い合わせください。
〒990-0039 山形県山形市香澄町1-3-15 山形むらきさわビル6階
電話:023-674-8971
メール:[email protected]
見学・体験のお申込み、お問い合わせはこちらから。
◯お申し込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
