ひゅーまにあ卒業生、定着率100%!
ひゅーまにあ通信5月号にて就職者13名とお知らせしましたが、その後1名の方が就職され累計14名の方が就職されました。
内1名の方は障がいの事実を公開しない「クローズ」と呼ばれる働き方を選ばれています。
働き始めてから私たちの支援の大きな柱となっているのが、「就労定着支援」と呼ばれる事業です。

「就労定着支援」とは?
就労定着支援の対象者となるのは、「生活介護」「自立訓練」「就労移行支援または就労継続支援」を利用して一般就労した障がい者。
サービス利用期間は3年間。
サービス内容は、事業所の事業主、障害福祉サービス事業を行う者、医療関係その他の者との連絡調整。雇用に伴い生じる日常生活又は社会生活を営む上での各般の問題に関する相談、指導及び助言その他必要な支援。
となっています。
私どもの「就労移行支援」を経て就職された場合、就労移行支援の契約に付随した6か月の就労定着支援も加えて、3年6か月が支援期間となります。上記のサービスを希望されない方もいらっしゃいますが、就職された方のほとんどは「就労定着支援」を希望されています。厚生労働省の資料によると、「精神障がい」の方ほど職場定着率が低い傾向がみられるようです。
ひゅーまにあ山形の取り組み
就労定着支援をしていて感じることは、相談内容が多岐にわたることです。雇用契約の更改に関すること。業務内容(仕事の進め方)に関すること。職場の人間関係に関すること。職場内のトラブル等々。自分から言いにくいことや質問しにくいことに関しては、「ひゅーまにあ」が間に入って聞き取りをし、雇い主に問い合わせをしています。単独で業務を行っている方の場合は、職場内に入らせていただき一緒に作業をしています。急を要する場合は、1時間以内には駆けつけることが出来るよう心掛けています。
このような結果があってかどうかはわかりませんが、事業所開設時から今日まで離職者がゼロで推移しています。
「就労定着支援」についても情報として少しずつ浸透してきていることもあり、「就労定着支援をしている事業所」であることで「ひゅーまにあ」への通所を選択された方もいらっしゃいます。
ひゅーまにあ山形 センター長 伊藤 正知
〇お問い合わせ

*就労支援センターひゅーまにあ山形は、2020年10月よりチャレンジドジャパン山形センターへ事業所名称を変更しました
どのようなことでも、お気軽にお問い合わせください。
〒990-0039 山形県山形市香澄町1-3-15 山形むらきさわビル6階
電話:023-674-8971
メール:[email protected]
見学・体験のお申込み、お問い合わせはこちらから。
◯お申し込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
