テレワークのメリットとデメリットについて考えてみよう!
テレワークはここ数年で一気に普及した働き方ですが、障がい者雇用においても求人は増加傾向にあります。
今回はテレワークの求人を選んだ時に発生する可能性の高いメリット・デメリットについて、お話をしていきたいと思います。

テレワークのメリット
通勤等での拘束時間がないため、時間を有効活用して、自分の時間を確保することができます。また、自宅での作業となるので、職場に出勤するよりもリラックスした環境で仕事ができます。
テレワークのデメリット
テレワーク求人は増加傾向ではありますが、職場に出勤する求人のほうが圧倒的に多いのは変わりません。また全国から応募者が集まる分、選考は難しくなる可能性があります。
リラックスした環境で仕事ができる一方で、リラックスしすぎて作業に集中できなかったり、逆に終業後も仕事のことが頭から離れなくて休まらなくなる可能性もあります。
「テレワーク=コミュニケーションがない」ではありません!
「職場に出勤せずに家で一人で作業するから、コミュニケーションは取らなくていい」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実情はそうではありません。
企業によっては、定時にチャットでの報告を求めたり、ビデオ通話を繋いだまま業務をすることをルールとしていることもあります。
テレワークを希望されていても、コミュニケーション能力を高めていくことはとても重要です。
チャレンジドジャパンでトレーニングをしていきませんか?

チャレンジドジャパンでは、事務に関する訓練や、長く働き続けるために必要なスキルを身に付けるプログラムをご用意しています。
また定期的にテレワーク求人を出している企業のオンライン企業説明会を実施しております。
興味がある方はぜひ一度見学相談にいらして下さい。お待ちしております。

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
