【自立機能】カラダも気分もさっぱり!衛生的に生活しよう!
チャレンジドジャパンでは障害をお持ちの方の一般就労・長期職場定着のための支援として、各種プログラムの実施や就職活動のサポートを行っております。今日はその中の「自立機能~健康で快適な日常生活のためセミナー~」というプログラムから、「衛生」をテーマにお話をしていきたいと思います。
そもそも衛生的であるのはなぜ重要なの?
入浴をしたりシャワーを浴びないことが続いた場合、皮膚に病原菌が住み着くことで感染症の原因となる可能性があります。
またカラダや髪から発するにおいによって、対人関係が悪化することもあります。ビジネスマナーとしても、自分の体臭の対策をしていくことはとても重要です。
カラダの衛生に入浴は欠かせません!

「疲れたから」「面倒くさいから」といった理由で、風呂に入らずに寝てしまうことはありませんか?
入浴には、
①カラダを清潔に保つことで感染予防となる
②血行がよくなり、新陳代謝を促進する
③リラックス安眠が出来る
④疲労回復やストレス解消の効果がある
⑤体臭を防ぎ対人関係がよくなる
といった効果があり、入浴することでカラダも心も清潔に保つことが出来ます。
特に最近は暑い日が続いています。健康で過ごすためにも、汗の臭いをケアするためにも入浴は欠かさないようにしましょう。
もし体調不良や発熱時等で入浴が出来ない場合は、蒸しタオルやデオドラントボディーシートで拭くとさっぱりして、カラダを衛生的に保つことが出来ます。
身に付けるものをきれいに保つことも重要です!

何日も同じ服を着続けていたり、使い捨てマスクを交換せずに使い続けていると、汚れや臭いが原因で周りの人との人間関係が悪化してしまうかもしえれません。特に臭いは自分ではなかなか気づきにくく、自分は気にならなくても周りの人に不快感を与えてしまうこともあります。
清潔感のある身だしなみをすることは、働くうえで「できて当然」と考えられています。
ぜひ今のうちから自分の身だしなみについて気に掛けていきましょう。
様々な訓練・支援を通して、就労に向けたサポートを受けることが出来ます!
チャレンジドジャパンでは、今回説明した「自立機能」以外にも、ビジネスマナーやコミュニケーションに関するプログラムを実施しているほか、軽作業やPCの訓練にも取り組むことが出来ます。
ご興味がございましたら是非一度見学体験にお越し頂けれと思います。
メール・電話でお気軽にご連絡下さい。

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
