4月グループワークのご紹介

今回のテーマは「職場で褒め言葉を伝える」です。
「以前からセンスが良く気になっていた、同僚のネクタイを褒める」のシチュエーションでスタッフによるロールプレイを行いました。
見ていただいた利用者さんから感じた事を発表していただき、どんなタイミングでどんな風に伝えたら良いかを話し合いました。

ロールプレイ
今回のテーマをもとにスタッフでロールプレイを行い、実際に利用者さんに見ていただきました。
褒める側は仕事中、無表情のまま急に同僚に話しかけネクタイを褒めます。利用者さんから気になった点を挙げてもらうと、「唐突で、話しかけるタイミングが違うと思う」、「無表情で気持ちがこもっていない」、「クッション言葉があると良かった」などの意見が挙がりました。自然な流れで相手に伝わる褒め方を考える機会になりました。

ステップアップポイント
では次に具体的にどうすれば良くなるのかを考えました。利用者さんに改善点を伺ったところ、
・クッション言葉を使う
・相手の仕事が一段落するタイミングなど、相手の様子を伺う
・声のトーンを明るく、にこやかな表情で相手の顔や目を見て伝える
などの意見が挙がりました。
改善されたロールプレイ
皆さんから挙がった改善点を意識し再度ロールプレイを行いました。
・クッション言葉を使い相手の様子を伺う
・相手の目を見てフリートークを交えながら話しかける
相手の様子を伺いながら話しかけることで、相手を驚かせる事無く自然な流れで会話ができ褒め言葉が効果的に伝わることが分かりました。
最後には利用者さんのロールプレイの時間を設けています。グループで行い、お互いの良かった点を共有しました。
まとめ
人は誰でも褒められて嫌な気持ちはしないものです。相手の良いところ見つけ上手に褒めることで、相手を心地よくさせるだけではなく相手からも褒められるようになり、信頼感が自然と高まるとされています。またお互いに認め合い、高め合うことができると仕事のパフォーマンスも上がります。
褒めたり、褒められたりすることが恥ずかしい方も多いかもしれませんが、居心地の良い環境の職場づくりのためにも、自分から素直に気持ちを伝えてみましょう!
お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒320-0806 栃木県宇都宮市中央1-1-1 宇都宮アクシスビル 3階
電話:028-678-5385
メール:[email protected]
お申込みフォームの入力はこちらからどうぞ
〇お申込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
