3月グループワークのご紹介

 今回のテーマは「職場で自己開示する」です。就職が決まった会社に初出勤。これから一緒に働く事になった職場の方々に対して自己紹介をする、というシチュエーションで行いました。これから始まる職場生活のより良いスタートを切るために、良好な人間関係づくりはとても大切です。実際にスタッフによるロールプレイを利用者さんに見ていただき、感じた事を発表してもらいました。また「どんな風に」、「どこまで伝えたら良いか」についても話し合いました。

ロールプレイ

 今回のテーマをもとにスタッフでロールプレイを行い、利用者さんに見ていただきました。自己紹介する新入社員役のスタッフは顔を下げたまま暗い表情で自己紹介、終わると足早に去ります。利用者さんから気になった点を挙げてもらうと、「視線が下を向いている」、「声のトーンが低い」、「名前しか分からなかった」などの意見が挙がりました。周りに与える印象や、実際に聴き手に伝わる話し方を考える機会になりました。

ステップアップポイント

 では次に具体的にどうすればもっと良くなるのか、利用者さんに改善点を伺ったところ
・顔を上げて目線を合わせる
・表情を明るくハキハキと話す
・この会社に入ってどんなことをしたいか
・これからお世話になります、など一言付け加える
などの意見が挙がりました。

改善されたロールプレイ

 皆さんから挙がった改善点を意識し再度ロールプレイを行いました。
・目線を上げてからスタート
・表情を明るくハキハキと名前を言う
また声の大きさやお辞儀の仕方も意識すると、好印象に変わり、聴き手に伝わりやすくなることが分かりました。 最後には利用者さんのロールプレイの時間を設けています。グループで行いお互いの良かった点を共有しました。

まとめ

 人前で自己紹介をするのが苦手な方も多いかもしれません。「場」に合った適切なコミュニケーションを取る為に、周りとの関係性を考え、「どんな風に」、「どれだけ話したら良いか」を意識して自己開示することで持たれる印象が変わってきます。より良いコミュニケーションを目指して日頃から意識して実践してみましょう!

お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒320-0806 栃木県宇都宮市中央1-1-1 宇都宮アクシスビル 3階
電話:028-678-5385
メール:[email protected]

お申込みフォームの入力はこちらからどうぞ

〇お申込みフォーム

 

チャレンジドジャパン宇都宮センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン