就職して1年が経ちました

昨年3月から勤務を開始されたKさん。介護補助のお仕事をされています。

就職後1年が経とうとされているKさんにお話しをお伺いしましたのでご紹介いたします。


◆1年働いた感想を教えて下さい。

本当にあっという間でした。こうして振り返ってみると短いなと感じます。


 
仕事内容について教えてください。

介護補助の仕事をしています。
ユニット内での食事準備として、汁物を作る、ご飯を炊く、食器を洗うなどの業務のほか、厨房で食材の仕分け作業や清掃も行っています。


◆入社当時の心境を教えてください。

やはり最初は人間関係が上手くいくかや、仕事を覚えられるかがとても不安でした。


大変なことはありますか。

変化の多い仕事ですのでマニュアルがあまりありません。覚えることが多い事が大変です。
しかし教えて下さる先輩の指示をよく聞いて、メモをたくさん取るようにしています。
それを見ながら日々の仕事を行なっています。


◆定着支援を利用していますか。

はい、利用しています。
普段我慢してしまったり、上手く伝えられなかったりした事などを定着支援面談でスタッフに話すと、気持ちが落ち着き、また頑張ろうと思えます。


◆どんな時にやりがいを感じますか。

利用者さんに褒められた時です。
最初の頃、「新人なんです」とお伝えしたら、「あなたは新人には見えないわよ、堂々としているわ」と言われた事が、大変嬉しかったです。

チャレンジドジャパンの訓練で就労後、役に立ったことはありますか。

色々とありますが、JST講座と毎日の係活動の中にあった「紙ごみ係」が特に役立ちました。
JST講座の中に「挨拶」がテーマの回があるのですが、改めて挨拶について学んだ事で職場で自信をもって挨拶することが出来ました。
また「紙ごみ係」では、まとめた紙ごみをビニール紐で縛って捨てていました。私は今まで紙を十字に縛った事がなかったので、係を行うことで紐を縛る練習が出来ました。現在、職場で段ボールを捨てる際に役立っています。


◆仕事をする上で大切にしていることや心掛けていることがあれば教えて下さい。

出会いを大切にしています。
職場では新しく入ってくる方や異動されてくる方がいらっしゃいます。その都度変化が起きますが、それを前向きに捉えるように心がけています。


就職を目指している方へのメッセージをお願いします。

理想はそこにあるものではなく、自ら作り出すものではないかと思っています。
日々の挨拶をしっかり行い、人間関係を自ら良くしていく努力をしていく必要があると感じてます。


とても真面目で何事にも一生懸命に取り組むKさん。インタビューにお答えいただきありがとうございました!
これからもスタッフ一同、Kさんの頑張りを応援しています。


チャレンジドジャパンでは、この様に就職された後も「就労定着支援」を利用することができます。
就労定着支援は、就労移行支援等のサービスを利用して就職された方が就職後半年を経過すると利用する事ができます。
就労によって変化の生じた生活面のご相談に乗ったり、職場との連絡調整を行ったりしています。
詳しくは宇都宮センターのスタッフや市町村にお問い合わせ下さい。

お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒320-0806 栃木県宇都宮市中央1-1-1 宇都宮アクシスビル 3階
電話:028-678-5385
メール:[email protected]

お申込みフォームの入力はこちらからどうぞ

〇お申込みフォーム