5月グループワークのご紹介
チャレンジドジャパン宇都宮センターでは、事務職を希望する方が沢山いらっしゃいます。これまで当センターから就職された方々も、事務補助や事務職が多い傾向にあります。ですが、「事務職」とは?と聞かれたら、皆さんは答える事が出来ますか?「パソコンに向かって仕事をするイメージはあるけれど…」という方が多いのではないでしょうか。
そこで今回は、「事務職って幅広い!事務職についてもっと知ろう!!」と題し、事務職について調べたり、考えたりして頂きました。
ワーク1 自らの訓練を振り返る
まずはご自身が現在行っている、または行っていた訓練にチェックを付けて頂きました。目的ごとに訓練を分類したチェックシートを用い、これまでのことを振り返ります。中には、目的が一つではない訓練もあります。

ワーク2 仕事内容を調べる
「事務職」とは、総合事務員、人事事務員、総務事務員等、事務の仕事をする方の総称を指します。それぞれの担当する業務により、大きく内容が異なり、必要となるスキルも変わります。
興味のある業務内容を選び、詳しい仕事内容を調べて頂きました。

ワーク3 具体的なイメージをつかむ
ワーク2で調べた事をもとに、その仕事をこなすには、どのようなスキルがあれば良いのか?また、どのような性格の人が向いているのか?調べて頂きました。さらに、普段のご自分と照らし合わせ、普段行っている訓練ではどれが役に立ちそうか、自分の性格のどの部分がアピール出来そうかを考えて頂きました。ワークを進める事で、自分には今どのような訓練が必要なのか等、段々と事務職への道のりがイメージ出来てきたのではないかと思います。

<記入例>

ワーク4 今後に向けて
最後に、今後身に着けていきたいスキル、やってみたい訓練等を考えました。特に事務職を目指される方々は、「〇〇を身に着ける為に〇〇の訓練をする!」等というように、明確な目的があることで、訓練に取り組むモチベーションにも繋がると思われます。

参加された方の感想
(女性・希望職種検討中)
事務は幅広く、色々な事をやらなければいけないというイメージでしたが、いつもの訓練と比較した事で、今まで培ったものを生かせるのではないかと思いました。すると、事務の仕事も出来るのではないかと少し自信が持てました。また、もっと事務職について知ってみよう!と興味深くなりました。
(女性・事務職希望)
普段行っている訓練を振り返ってみて、「PCスキルに関するもの」のチェックが少ないことに気付きました。事務職を希望しているので、PCスキルをアップさせる訓練へと変更するきっかけになりました。事務職には、事務補助があることは知っていましたが、「人事」「総務」など細かく分かれていることは知らなかったので、知ることが出来ました。
今回は事務職について掘り下げましたが、他の職種でも具体的な業務内容を調べたり、普段の訓練と照らし合わせたりということが出来ます。調べてみると、自分の認識とは違っている部分に気付くことが出来たり、新たな発見があったりするかもしれません。
今後も、職種検討や希望職種へ就職するために参考になりそうなプログラムを皆様へ提案していきます。
お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒320-0806 栃木県宇都宮市中央1-1-1 宇都宮アクシスビル 3階
電話:028-678-5385
メール:[email protected]
お申込みフォームの入力はこちらからどうぞ
〇お申込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
