就職おめでとうございます!

この度宇都宮センターからまた一人、就職された方がいらっしゃいます。Aさんは、昨年の夏より利用を開始し、まずは日中の活動を通して体力をつけることから始めました。いつも明るく朗らかなAさんに今の心境などをお聞きしました。

Aさんのご紹介

  • 40代
  • 離職期間(ブランク)あり
  • 職業訓練、コミュニケーション面の訓練を希望し利用開始。
  • 利用開始時期:2021年夏頃
  • 体調が整い、2022年3月ごろより就職活動を本格的に開始。
  • 公仕職に就職内定。

インタビュー

今の心境をお聞かせください。

ずっと前からやりたかった仕事なので、とてもうれしいです。まさか書類選考なしで直接会って人物像を見たいとおっしゃってもらえるとは思っていませんでした。面接した当日に採用の電話をいただきとても驚きましたが、うれしかったです。

チャレンジドジャパンではどんな訓練に取り組まれましたか?

Word、Excel、PowerPointの基礎・応用テキストを3回反復して取り組み頭に叩き込みました。また、前職でプログラミングをしていた経験があったので、自主的にプログラミングの学習を熱心にやりました。

思い出に残っていることは

皆さんと初詣や花見に行ったことでしょうか?また、初訪問時、ていねいに制度やサポート体制の説明をいただけたことが通所開始のきっかけになりました。

おすすめの訓練はありますか

やっぱり今は、パソコン必須の時代なので、Word、Excel、PowerPointだとおもいます。写真の入った綺麗なチラシなども作る訓練があります。

どんなことに気を付けて就職活動に取り組まれましたか?

まず、誠意を見せる、誠実さを伝える事でしょうか?第一印象も肝心なので面接では、自己PRも兼ねた自己紹介をするなど工夫しました。

就活をする上で、心配や不安はありましたか?  

はい、何度も書類選考で落とされるのではないかとの不安は常にありました。

1年後にどうなっていたいですか

立派な自立した一職員として認められる存在になりたいです。

これから就職を目指す方へのメッセージをお願いします。

就活は、大変でしょうが、かならずいい機会は訪れます。めげずに辛抱強く取り組んでください。また、チャレンジドジャパンのスタッフさんは、とてもやさしい方々が多いので、何でも相談に乗ってくれます。遠慮せず頼るのもありかと思います。

 

Aさんへの支援はこれからも続きます。まず6か月間はフォローアップ期間として、Aさん、就職先の上司とよくお話をしていき、働きやすい環境の調節を行います。また、就職すると生活が大きく変化します。体調変化や生活の中での困りごとなどを聞き取りながら、継続して働けるよう職場の方とも連携を取ってまいります。Aさんが安心して就労を続けられるよう支援していきます!

就職までの道のりは人それぞれ。利用者さん一人ひとりが納得して進める道を一緒に考えてまいります。詳細については、お問い合わせください。

お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒320-0806 栃木県宇都宮市中央1-1-1 宇都宮アクシスビル 3階
電話:028-678-5385
メール:[email protected]

お申込みフォームの入力はこちらからどうぞ

〇お申込みフォーム

 

チャレンジドジャパン宇都宮センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン