利用者さんが紹介する「私の一日の過ごし方」

今回は通所されている二人の利用者さんに、どのように一日を過ごしているか教えてもらいました。
Wさんの場合
10:00~10:05 朝礼
日ごとに係が決められており、司会をしたりその日の天気を発表したりします。
10:05~10:10 モーニングエクササイズ
自律神経を整えるストレッチです。体の緊張がほぐれてリラックスできます。
10:10~10:15 日報作成
前日の睡眠時間や、今日の訓練内容等を日報に記入します。
10:15~11:00 1コマ目
ファイリング・封入の訓練を行いました。A4の三つ折りが苦手なので、練習して上手くできるようになりたいです。
11:00~11:10 休憩
午前と午後に各10分の休憩時間があります。きちんと休んで次の訓練時間に備えます。
11:10~ 2コマ目
自己理解についての講座を受けました。自分への理解を深めることで、調子のいい自分をキープすることが出来ます。
午前中のみ訓練の方は、日報作成と振り返りを行います。
12:00~13:00 昼休み
周りにはコンビニや飲食店があるので、その日の気分によって選ぶことが出来ます。
13:00~13:50 3コマ目
名刺のデータ入力を行いました。名刺のデータをExcelで打ち込んでいきます。全体の見やすさなどを考えながら行います。
13:50~14:00 休憩
10分の休憩時間です。飲み物を飲んで一息つきます。
14:00~14:45 4コマ目
求人票の並べ替えをしました。書いてある情報を正確に読み取って、所在地別等で並べ替えをしていきます。
14:45~15:00 日報作成、振り返り
今日1日の訓練内容や、体調の事などをスタッフさんと一緒に振り返ります。
15:00 降所
お疲れ様でした!

Yさんの場合
10:00~10:05 朝礼
司会の係の方の進行にのっとり、本日と明日の天気や今日の記念日は何かを発表します。その後、スタッフからの今日一日の連絡事項が伝えられます。
10:05~10:10 モーニングエクササイズ
パソコンに映した動画に合わせて、立ったままできる簡単なストレッチを行います。
10:10~10:15 日報作成
朝の段階の日報作成では、まず朝検温した体温を記入し、昨晩の就寝時間と起床時間、身支度を整えたかのチェック項目の記入と服薬の確認、通所時間と現在の体調を記入しておきます。
10:15~11:00 1コマ目
職業訓練という実際の仕事を模した訓練を行います。その際、口頭での指示をもらうので、必ずメモを取る準備をしてから、スタッフのもとに向かいます。
11:00~11:10 休憩
私は慢性的な腰痛があり、1時間毎に体を動かさないと腰が痛くなってしまうので、休憩のときには、外を散歩するようにしています。
11:10~11:55 2コマ目
メンタルヘルス検定の勉強をしています。前からテレビで見て興味があったもので、ほかの利用者の方が資格を取ったと聞いたので、自分も勉強してみようと思いました。
12:00~13:00 昼休み
最近、朝早く起きるライフスタイルに変わって、お弁当を作る時間が取れるので、お昼ご飯は手作り弁当を食べています。お昼ご飯を食べてからは、腰の為に散歩に行くようにしています。
13:00~13:50 3コマ目
主に3コマ目はランダム訓練を行っています。ランダム訓練とはチャレンジドジャパンで行われる事務仕事にまつわる訓練を日替わりで行う訓練です。
13:50~14:00 休憩
雨の日は靴が濡れてしまうので、階段の上り下りをします。
14:00~14:45 4コマ目
4コマ目は読書をしています。これは私がスタッフと相談して、自分の勉強がしたいと言って組み込んでもらいました。主に哲学書や教養書を読むことが多いです。
14:45~15:00 日報、振り返り
一日の終わりに、その日一日の感想を書く時間が設けられており、何を訓練したか、今何か考えていることはあるのか、書きたいことが思いつかない場合は一言でも感想を書きます。
15:00 降所
自席で使ったものを除菌し、残っている利用者さんとスタッフに挨拶をして降所します。
Wさん、Yさんご紹介ありがとうございました。
宇都宮センターではお一人お一人に合ったプランを、ご希望に沿ってご提案させていただいています。
ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください。
お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒320-0806 栃木県宇都宮市中央1-1-1 宇都宮アクシスビル 3階
電話:028-678-5385
メール:[email protected]
お申込みフォームの入力はこちらからどうぞ
〇お申込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
