プログラムの紹介
チャレンジドジャパンには、8つの共通プログラムがあります。利用者さんの強みを延ばし、弱みを補うような構成になっています。今回は、働くうえで考えていかなくてはならない“職業準備性ピラミッド”と照らし合わせ、プログラムの位置づけについてお伝えいたします。
職業準備性ピラミッドとは・・・?

“働きたい”と思ったとき、今の自分を知っておくことが大切です。障害の有無関係なく、働き続けるためには、健康管理、日常生活管理、対人スキル、基本的労働習慣、職業適性の5つの項目の能力が必要といわれています。5つの能力の優先順位にまとめたものを『職業準備性ピラミッド』と呼びます。それぞれの項目で、自分自身ですでに準備が整っている部分はどこか、不十分なところがどこかを知ることから始めていきましょう。
強みと弱み

“自分自身を知る”、分かってはいても、なかなか難しい事だと思います。チャレンジドジャパンでは、独自のチェックリストに沿い、強みと弱みを数値化しています。また、座学による講座プログラムや、様々な訓練や職場実習を通して、自己理解を深めていくことができます。
プログラムとの関係性

職業準備性ピラミッドに講座プログラムを合わせると上図のようになります。①チェックリストから強み、弱みを知り、②強みを延ばし、弱みを補うために訓練に取り組めるようになっています。就職に向けた準備を、宇都宮センターで始めてみませんか?
これまで、宇都宮センターの利用者さんが作成した講座について紹介の記事があります。併せてご覧ください!
詳細については、見学の際にご説明いたします。また、講座の見学もできますので、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ

*就労支援センターひゅーまにあ宇都宮は、2020年10月よりチャレンジドジャパン宇都宮センターへ事業所名称を変更しました
見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒320-0806 栃木県宇都宮市中央1-1-1 宇都宮アクシスビル 3階
電話:028-678-5385
メール:[email protected]
お申込みフォームの入力はこちらからどうぞ
〇お申込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
