利用者さんの一日の過ごし方

今回は、チャレンジドジャパン宇都宮センターでの一日の過ごし方をご紹介します。

朝礼・モーニングエクササイズ(10:00~)

一番初めに行うのは、朝礼と体操です。その日の予定や連絡事項を共有してからストレッチをします。朝のだるさや眠気をスッキリさせてから、訓練に取り組みます。

日報作成・個別トレーニング(10:10~11:00)

個別トレーニングは、パソコンを使ったものからピッキングなどの訓練まで様々です。資格取得に向けた学習に取り組んでいる方もいます。

10分休憩(11:00~11:10)

10分間の休憩です。水分補給や次のプログラムの準備をします。

講座(11:10~12:00)

2コマ目は講座です。就職や対人関係に役立つ講座など、利用者さんが受けたいものを選択して参加できます。講座のスケジュールは毎月事業所ホームページに記載していますので、是非ご覧ください。

お昼休憩(12:00~13:00)

お昼休憩は60分です。センターの近くには、コンビニや飲食店もあるのですぐに買いに行けます。お弁当を持参している方や外出する方、それぞれ自由に過ごしています。

講座(13:00~13:50)

講座の中でも毎月二回、「JST]という基本的な社会マナーや、ビジネスにおける対人コミュニケーションに関する講座なども行っています。JST講座の様子は、毎月ホームページでご紹介しています。

休憩(13:50~14:00)

残りあと少し!障害者雇用の就業時間の目安は週20時間です。そのため、チャレンジドジャパンでは週4時間×5日の通所を目指します。

個別トレーニング(14:00~14:50)

パソコンを使った訓練だけでなく、ファイリングや組み立てなど実務的な軽作業も用意しています。

片付け・日報作成・降所(14:50~15:00)

トレーニングの片づけをし、日報にその日の訓練についての振り返り、体調や感想を記入します。15:00になったら降所します。


宇都宮センターでは、様々なプログラムをご用意しています。また、困り事やお悩みなど、いつでもスタッフに相談できる環境です。通所の日数や時間もご相談いただけますので、是非お気軽にお問い合わせください。見学・体験随時受け付けております。

お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒320-0806 栃木県宇都宮市中央1-1-1 宇都宮アクシスビル 3階
電話:028-678-5385
メール:[email protected]

お申込みフォームの入力はこちらからどうぞ

〇お申込みフォーム

 

チャレンジドジャパン宇都宮センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン