5月グループワークのご紹介

 今回のテーマは、「職場で会話をする」です。仕事のお昼休憩中、同僚に話しかけるといったシチュエーションです。

普段の何気ない雑談の中でも、気を付けなければならないことがあります。話しかける側、かけられる側それぞれの立場になって考えてみました。

ロールプレイ

 初めに、雑談をした場合、しなかった場合の両方の自分の気持ち・相手の気持ち、メリット・デメリットを考えました。


それを踏まえて今回のテーマをもとにスタッフでロールプレイを行い、利用者さんに見ていただきました。
スタッフAはコンビニ弁当を食べている同僚のスタッフBに向かって、一方的に自分の話をします。

ロールプレイを見た利用者さんからは、「相手が眉をひそめていた」「時間を気にしていた」「会話のキャッチボールができていない」などの意見が出ました。相手への気遣いがないことがわかりますね。

ステップアップポイント

 次に、具体的にどこを改善すればよいか意見を募ったところ、

・相手の動きに目を配る

・今大丈夫か聞く

・相手の話を聞く

などの意見が挙がりました。皆さん真剣にメモを取りながら考えていました。

改善されたロールプレイ

 皆さんから挙げられた改善点を意識し、再度ロールプレイを行いました。相手への気遣いもしつつ、会話のキャッチボールができていました。最後には利用者さんのロールプレイの時間を設け、お互いの良かったところを共有しました。

まとめ

 雑談が好きな人もいれば、苦手な人もいます。また、職場での雑談となると、家族や友人とは違った配慮が必要とされます。うまく会話が続かないことや、話題の引き出しがないなど、何かしらの苦手意識を持っている人も少なくありません。しかし、雑談でのコミュニケーションを取ることで相手と打ち解け、職場やビジネスの場でプラスに働くことがあります。今回のグループワークでは、どのようなことに気を付ける必要があるのか、相手がどんな風に感じるのかを知る機会になったと思います。コミュニケーションをとる際、是非参考にしてみてください。

お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒320-0806 栃木県宇都宮市中央1-1-1 宇都宮アクシスビル 3階
電話:028-678-5385
メール:[email protected]

お申込みフォームの入力はこちらからどうぞ

〇お申込みフォーム

 

チャレンジドジャパン宇都宮センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン