利用者さんインタビュー

 蒸し暑い日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
 今回は、今年の春から通所を開始されたDさんにインタビューをしました。チャレンジドジャパンの利用を決めた理由や、現状について伺いましたのでご紹介いたします。就労移行をご検討中の方は、ぜひご覧いただければと思います。

チャレンジドジャパンに決めた理由

最初、就労移行支援事業所を決めるにあたって、いくつか事業所を探していました。それぞれの担当者の話を聞く中で、チャレンジドジャパンが一番就職に向けてのビジョンが明確ではっきりしていたというのが決め手です。また、パンフレットに理念が書いてあったのですが、「一人ひとりが輝ける場所を作る」ためにチャレンジドジャパンがあるという内容でした。そこが頑張って就職をするという自身の目標とマッチしていたというのも理由です。

通所し始めて変化があったこと、よかったこと

前の職場を退職した理由が、コミュニケーションが取りづらかったからです。チャレンジドジャパンに入って色々なスタッフとコミュニケーションを取れて、気軽にやり取りができるようになったということが変化だと感じています。その結果良かったことは、コミュニケーションが取れるようになったことでスタッフと自分の間の距離感が近くなり、親近感がわいたことや、親しみやすくなったことです。平たく言うと、スタッフの皆さんが優しかったということですね。

◆ おすすめしたい訓練

自身の課題はコミュニケーションだと感じています。そのため、コミュニケーションスキルを向上させるような講座(対人行動講座、社会生活スキル講座)をおすすめしたいです。対人行動講座はコミュニケーションをうまく取るテクニックを講座という形で勉強できたので良かったです。就職した後も役立つような分野だったのでためになりました。社会生活スキル講座は実は今度初参加になるのですが、コミュニケーションが取れるような講座だと聞いているので楽しみです。

◆今後挑戦したいこと

今後就職に向けて動いていくので、就職活動に関連した講座や訓練を受けたいです。具体的に言うと、面接訓練や職場実習にチャレンジしたいです。実習は色々な場所があると聞いていますが、機会があってやれる条件が整っていれば様々なことにチャレンジしたいと思っています。

◆1年後どうなっていたいか

チャレンジドジャパンへ入所時、早くて半年、長くて1年以内に就職し、落ち着いて仕事をやれる状態になりたいという目標を掲げました。その目標に沿っていくとすれば、就職先が決まって落ち着いて仕事ができて、なおかつ誇りを持って仕事ができる状態になっていればいいなと思います。チャレンジドジャパンの理念のように、輝ける場所ができていればと思います。ただ仕事をするだけ、就職するだけだと、前の職場のようにコミュニケーション不足になって自信がなくなる等の危険性があると感じています。そこも乗り越えた状態になっているのが良いと思っています。

◆最後に一言

これを読んでいる方の中には、これから就職に向かっていく方もいるかと思います。スタッフの皆さんも優しい人たちばかりなので、気軽に相談してみてはいかがでしょうか。

 いつも前向きに訓練に励んでいるDさん、インタビューにご協力いただきありがとうございます。これからもチャレンジドジャパンでは、利用者さん一人一人に合う就労に向けた支援をしていきます。
 就労移行をご検討中の方がいらっしゃいましたら、ご相談だけでも大丈夫です。見学や体験もいつでも受け付けております。お気軽にご連絡ください。

お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒320-0806 栃木県宇都宮市中央1-1-1 宇都宮アクシスビル 3階
電話:028-678-5385
メール:[email protected]

お申込みフォームの入力はこちらからどうぞ

〇お申込みフォーム

 

チャレンジドジャパン宇都宮センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン