1日の流れをご紹介します。

皆さま、こんにちは。チャレンジドジャパン浦和センターです。
田んぼに白鷺の美しさが映える季節になりましたがいかがお過ごしでしょうか?
さて、先日のブログにて朝礼時の様子について、掲載させていただきましたが、今回は、利用者の皆さまの1日の流れをご紹介します。
★浦和センターってどんなトレーニングをするの?★
この日の1日の流れは以下のとおりです。1コマごとに10分間の休憩時間があります。
①10:10 ~10:50
※朝礼終了後から1コマめのトレーニングを開始します。
※新型コロナウイルス対策のため、検温にご協力いただいております。
チャレンジドジャパン浦和センターでは、大半の方が事務職を希望されているため、個別でWordやExcelのテキストを解く方が多いです。
問題を解いていてわからないところは、適宜スタッフが解説しています。また、週末は目標設定面談を行っています。
面談では、体調面や就職活動についての困りごと、トレーニングの方向性をスタッフと話し合います。
②11:00~11:50

隔週の木曜日には、ビジネスマナー講座を開講しています。この回のテーマは『報告・連絡・相談』でした。
新型コロナウイルスの流行を考慮し、動画での解説とスタッフの解説を併せて行っております。
浦和センターでは、利用者の皆さまの就職後を見据え、ほかにもストレス対処や対人コミュニケーションをテーマとした講座を開講しております。
③11:50~13:00
上記の時間帯はお昼休みです。
ご自宅から昼食を持参する方もいらっしゃいますし、近隣のコンビニに昼食を買いに外出される方もいらっしゃいます。
電子レンジや冷蔵庫がございますので、昼食の保管や温めも可能です。
ウオーターサーバーもございますので、ホッと一息入れたいときにお茶やコーヒーも飲めます。
④13:00~13:50
午後のトレーニング開始です。
新型コロナウイルス対策のため、各テーブルにパーテーションを設置し、トレーニングを行っています。WordやExcelのPCトレーニングのほか、スタッフから利用者の皆さまに依頼している軽作業や事務補助作業もあります。
スタッフの依頼作業を通じて、利用者の皆さまは、得意分野の幅が広がるだけでなくコミュニケーション力の強化にもつながります。
就職活動中の方は履歴書や応募書類の作成を行い、スタッフが添削しています。

⑤14:00~14:50
引き続き、個別トレーニングを行います。この時間帯で、以前掲載させていただきました、清掃トレーニングを行っております。
14:50~15:00
日報を記入し、帰宅します。日報は、その日のトレーニング内容だけでなく、利用者の皆さまの体調や睡眠についても記録に残し“見える化”します。
チャレンジドジャパン浦和センターでは、ひとりひとりの希望職種に合わせたオーダーメイドのトレーニングが可能となっております。
〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒330-0064 埼玉県さいたま市浦和区岸町7-5-21 プリミエコート岸町3F
電話:048-711-7461
メール:[email protected]
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。
〇お申込みフォーム