就職先の例

こんにちは。チャレンジドジャパン浦和センターです。
ここ2ヶ月ほど腰が痛くなったり治ったりを繰り返していて、慢性腰痛気味です。
毎朝晩出来るだけストレッチをおこない腰痛にならないように気を付けています。
天気や気圧に痛みが左右されているのかなと感じています。腰痛をお持ちの方、腰痛つらいですが気を付けながら日々をお過ごしくださいませ。
どういった企業に就職できるの?就職先について調べてみた
今回は浦和センターから就職された方々の就職先について書いてみます。
多くの方は一般企業の障害者雇用枠で就職されます。
他に多い就職先は特例子会社です。就労継続A型やB型へ移行される方もいらっしゃいますが人数は多くないという感じです。
その他に、”チャレンジ雇用”と言って行政機関で働き、お仕事のスキルを身に付け一般企業へ移る方も居ます。 チャレンジ雇用の期間は1~3年と大体決まっています。
詳細を各雇用形態ごとに描いていきます。
・一般企業の障害者枠
一般企業様で就労をおこないます。主に事務系か軽作業系が大変を占めます。
ファームや農園と呼ばれる企業様がブースを持ち、支援者が常駐している形態の職場もあります。
・特例子会社
特例子会社とは障害者の雇用に特化した子会社です。
特例子会社は障害のある方を雇用することを念頭に置いた企業なので、一般企業での障害者雇用に比べてバリアフリー等の設備面や、相談員などのサポート体制が充実しています。
・チャレンジ雇用
主に行政機関でお仕事をします。
お仕事を実際におこないつつ社会性などを身に付け次のステップとして一般企業への就職を目指すといったイメージでしょうか。
・就労継続支援A型B型
障害者総合支援法にある障害福祉サービスに位置します。就労移行支援事業所と同じ括りです。
ですので、サービス受給者証が必要です。A型は雇用契約を結び、最低賃金は保証されます。B型は雇用契約を結びません。故に工賃がします。
大まかではありますが、上記の進路が多いです。
各ご利用者さんが長く働いていける環境に進んでいただければ、私たちはとてもうれしいです。

チャレンジドジャパン浦和センターでは随時見学・体験を受け付けております。
まずはお気軽にお問合せをいただければ幸いです。
スタッフ一同お待ち申し上げております。
〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒330-0064 埼玉県さいたま市浦和区岸町7-5-21 プリミエコート岸町3F
電話:048-711-7461
メール:[email protected]
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。
〇お申込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
