利用開始から就職までの流れ

皆さま、こんにちは。
チャレンジドジャパン高崎センターです。
だんだんと気候が春めいて、上着いらずな日も増えましたが
いかがお過ごしでしょうか?
さて、今回は就労移行支援事業所の利用開始から、就職までの流れをご説明いたします。

★利用開始前の皆さまの声★

就労移行支援事業所の利用期間は原則として2年間です。
利用を開始する前の皆さまの声としてなかなか体調が安定しない… 
生活リズムを整えるにはどうしたらいいの?
就職したいけど、なかなか一歩が踏み出せない…などの声をよく耳にします。

★移行支援事業所の役割★

そのような声にお答えし、通所を開始して間もない方には次のようなことに焦点を当て、
サポートさせていただいております。

・規則正しい生活リズムの構築
・体調の安定
・不調時のセルフモニタリング
・就労を見据えた講座への参加

・自己理解

講座では職場を想定した対人コミュニケーションや、ビジネスマナー、ストレス対処法などの知識を
修得していただいております。
トレーニング内容は皆さまの希望職種に合わせて、オーダーメイドで組み合わせることができます。
また、生活面や就職面でお困りのことがないか、毎週の面談にてスタッフがお話をうかがいます。

就職の準備が整ってきた方には、次のようなことに焦点を当て、サポートさせていただいております。

・企業見学や実習への参加
企業見学や実習は以下のことを目的としています。
希望職種のイメージをつかみ、選択の幅を広げる
職業適性の把握
就職に対する意識やモチベーションの向上
・応募書類の作成
※作成していただいたものはスタッフが添削いたします。
・希望職種の選択や求人の検索

・企業説明会や面接への参加
・就労したときの配慮事項の整理 
※新型コロナウイルスの流行に配慮し、オンラインでの企業説明会の開催や面接が
 大半を占めています。

企業面接は、事前にスタッフと利用者様で質問や解答などをシミュレーションし、
準備をしていただいております。

最後までお読みいただき、ありがとうございます!
ざっくりと利用開始から就職までの流れをご説明しましたが
就職までの道のりは、ひとりひとり千差万別です。
スタッフが皆さまと2人3脚で就職までをサポートさせていただきます。

チャレンジドジャパン高崎センターは関係機関と連携を行い、
就職に悩んでいる方のサポートをします!!
興味を持った方は、ぜひチャレンジドジャパン高崎センターまでご連絡下さい。
車をご使用の場合は無料駐車場も常備しております。

■お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒370-0827 群馬県高崎市鞘町20-1 高崎鞘町ビル405
電話: 027-384-4460
メール:[email protected]

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

◯お申し込みフォーム