通所者の声をお届けします!
皆さんこんにちは!チャレンジドジャパン立川センターです。
今回は通所を初めて約3ヶ月経過した2名の方に、実際通ってみての感想や現在の目標等をお伺いしました。

Q.就労移行支援事業所を利用しようと思ったきっかけを教えてください
【Tさん】
何度か転職しながら働いてきましたが、特に直近の仕事では、持病由来の特性へ配慮を求めても理解してもらえませんでした。パートのシフトが削られ生活が苦しくなってしまったこともあり、転職を考えながら持病についてネット検索をしていた際、広告に『就労移行』が出てきて「こういう場所がある」ということを知りました。
【Sさん】
『愛の手帳』を持っているため、使えるものは使いたいと思ったからです。母がネットで探してくれて、いくつかの事業所を見学・体験しました。
Q.チャレンジドジャパンを選んだ理由は何でしたか?
【Tさん】
先に見学した他の就労移行事業所は全員で同じプログラムに参加する形式で、少し自分には合わないかなと感じました。市役所に相談し、『個人でトレーニングができる事業所もある』とチャレンジドジャパンのことを教えてもらいました。
【Sさん】
見学に行った他の事業所に比べ、一人一人の作業スペースが広かった点です。他の人との距離が近過ぎると、少し居心地の悪さを感じることがあります。
Q.見学・体験時と、その後通所を開始してから、印象が変わった点はありますか?
【Tさん】
思っていたより個別トレーニングの時間が多く取れ、周囲を気にすることなく、自分のペースで進められるところが良かったです。
【Sさん】
思っていたよりPCを使うことが多いなと思いました。
(チャレンジドジャパンでは、事務職希望以外の方にも日報入力やスケジュール提出等仕事で必要となる可能性のある基本的なPC操作に取り組んでおります。)
Q.トレーニングをやってみて、感想を教えてください
【Tさん】
今まで営業事務や書類の清書、介護等様々な仕事をしてきましたが、そんな私でもまだやったことのない作業を体験できるところがいいです。特にPCを使うのは約10年ぶりで、やってみたいことがたくさんあります。
【Sさん】
今までPCを使う機会が少なかったためPCでは初めてやることが多いです。アンケート入力や伝票修正では、工夫して記録が伸びると嬉しいなと思います。
ただ、仕事として考えると、PCより軽作業の方が向いていると感じています。今は文具の分解・組立や、書類の仕分け作業を行っています。同じ作業を繰り返すことが苦にならないので、自分なりの目標を持って取り組み、クリアできると嬉しくてもっとできるようになりたいと思います。まだやったことのない軽作業もあるので、これからいろいろやってみたいです。
Q.最後に、3ヶ月通ってみて変わったことや、今の目標があれば教えてください
【Tさん】
生活に張りが出ました。もともと生活リズムは整った生活をしていましたが、決まった時間に行く場所がある、待っている人がいるということは大事だと思います。
今の目標は、まずはPC操作に慣れ、いろいろな作業を覚えることです。これから進捗状況にもよりますが、今年の秋頃から働けたらいいなと思っています。病院で患者さんのカルテの管理をする仕事に興味があり、通所しながら必要なスキルを身につけていきたいです。
【Sさん】
通所前より少し余裕を持って過ごしています。前職がシフト制で家からも遠かったのですが、決まった時間で、家の近くで働くという方が合っているかもと気付きました。
通所開始直後はスケジュールをこなすのが大変でしたが、今は大分慣れてきて、時間にも気持ちにも余裕ができ、新しい作業も始めてみたいと思っています。
一緒に挑戦してみませんか?
Tさん、Sさん、ご協力をありがとうございました!
お二人それぞれが希望する進路に向かえるよう、職員一同サポートしていきます。
一人で悩んでいる方、一度見に来てみませんか?
■お問合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒190-0012 東京都立川市曙町1-11-9 五光曙第二ビル2F
電話:042-595-6891
メール:[email protected]
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。
◯お申し込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
