防災講座~備えあれば憂いなし!~

皆さん、こんにちは、チャレンジドジャパン立川センターです。
梅雨入りし、ジメジメとした気候が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。季節の変わり目なのでくれぐれも体調にはお気を付けください。
さて、今回は5月15日(土)に行った防災講座について紹介したいと思います。
皆さんは火災が起きた時、どのように行動すればよいか知っていますか?
消火器の使い方や火事が起きた時の連絡先はどこなのかなど、意外と知らなかったりしますよね。
いざという時に対応するために必要な知識なので覚えていて損はないです。
火災発見時の対応
火災を発見した際は、「通報」、「初期消火」、「避難」が大切となります。 正しい流れは以下の通りです。
1.大きな声で叫ぶ
「火事だー!!」と叫び、近くの方々に知らせます。 2.119番に通報
立川市では通報すると多摩災害救急情報センターに繋がります。 3.初期消火をする
消火器は、火災場所の近くに行ってから安全ピンを外してから、火元に向かって消化します 4.避難をする
避難する際は、おさない、かけない、しゃべらない、もどらないの「おかしも」に気を付けて行動しましょう。
状況によって優先順位が変わりますが、いずれも冷静な対応が重要になります。 この講座を通して、通報の際つながる機関や消火器の正しい使い方など火災時に必要な知識を学ぶことが出来ました。


チャレンジドジャパン立川センターでは、安定して長く仕事を続けていくのに役立つ生活に役立つイベントを定期的に実施しています!
■お問合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒190-0012 東京都立川市曙町1-11-9 五光曙第二ビル2F
電話:042-595-6891
メール:[email protected]
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。
◯お申し込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
