より良い人間関係を構築するために

お仕事を続けていく上で、職場でのコミュニケーションはとても重要です。普段からコミュニケーションが苦手と思っている方は、特に身構えてしまうところかもしれません。
チャレンジドジャパンでは、そんな心配を和らげるよう、【対人行動講座】を実施しています。今回は、そちらの内容をご紹介いたします。

「みかんていいな」というアプローチ

相手のことを尊重しながら、自分の考えや提案を効果的に伝えることができるコミュニケーションの4つのステップ。その頭文字をとって「みかんていいな」と呼んでいます。

① 「み」・・・・「みたこと」客観的な事柄や状況、具体的な事実
② 「かん」・・・「かんがえ・感情」(相手の言動に対する)自分の考え・気持ち
③ 「てい」・・・「ていあん」具体的な提案・相手に望むこと
④ 「いな」・・・「可否・いな」選択肢や代替案の提示

この4ステップに沿って順番にお話しすると、自分の考えや感情を一方的に押し付けることなく、相手との間に合意点を見つけやすくなります。コミュニケーションでは、お互いが納得できることがとても大事なことです。

先輩に食事に誘われたけど、断りたいときは?

無理をすればストレスだし明日の体調も心配、でもあっさり断っては先輩とのお付き合いに支障が出るかも。そんな時こそ「みかんていいな」で対応してみましょう。

① 「み」・・・・お誘いいただき嬉しいですが、今日は大変疲れていまして(事実)
② 「かん」・・・今夜は休まないと明日の仕事に支障が出るかもしれません(考え)
③ 「てい」・・・先輩とはゆっくりお話したいので日を改めませんか(提案)
④ 「いな」・・・今日でしたら軽くカフェに寄るのはいかがですか(可否・代替案)

相手とより良い関係を作っていくために

「みかんていいな」のアプローチでは、素直に自己表現をして自分の気持ちを楽にしつつ、相手に寄り添うこともできます。自分にも相手にも優しいアプローチで、より良い人間関係を育むことが出来ますので、是非、皆さんも活用してみてください。

画像はイメージです

今回ご紹介した「みかんていいな」以外にも、より良い人間関係をはぐくむためのコミュニケーションについて【対人行動講座】で学ぶことができます。【対人行動講座】は月に3回行っております。3月は3/7(火)、3/20(月)、3/29(水)に行う予定です。ご興味がある方は見学や体験も可能ですので、是非お気軽にお問い合わせください。

〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒422-8067 静岡市駿河区南町18-1 サウスポット静岡7階
電話:054-204-3135
メール:[email protected]
(静岡市指定 就労移行支援・就労定着支援事業所)

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

◯お申し込みフォーム

 

チャレンジドジャパン静岡センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン