ジョハリの窓で自己理解を深めよう

先日、ジョハリの窓というテーマで特別講座を行いました。今回はそちらの内容を一部、ご紹介させて頂きます。

4つの窓から自己分析

講座の前半では概要についてお伝えいたしました。
ジョハリの窓とは、コミュニケーションを円滑にするための自己分析方法の一つです。「自分から見た自分」と「他人から見た自分」の情報を切り分けて分析する事で、自己理解を深めていきます。心を4つの窓と表現し、分析していきます。
◦開放の窓:自他ともに知っている自分
◦隠された窓:自分は気づいていないが、他人は知っている自分
◦盲点の窓:自分だけ知っている自分
◦未知の窓:自分も他人も知らない

他者からのフィードバックで盲点の窓を狭める

講座の後半では、『盲点の窓を狭めよう』といったテーマでワークを実施しました。30個程の項目を見て当てはまる数字に○をつけ合計を出していきます。

項目例)
◦発想力がある(ありそう)
◦向上心がある(ありそう)
◦行動力がある(ありそう)
◦話し上手(上手そう)

そして、それらを基に他者から見た自分を分析していきます。

利用者さんの声

自分自身のことを知っているつもりでも理解できていない部分も多いかもしれない。”盲点の窓”を狭めることによって新しい自分に気付けるきっかけができると思った。

(Mさん・20代・精神)

秘密の窓を狭めるには、「本来の自分がしたい姿」を押し込めるような考え方を避ける自己開示。盲点の窓を狭めるには、「そういう自分もいるんだ」と他者の意見を歪めず素直に受け取る。これらの内容は、今までチャレンジドジャパンでトレーニングを積んできた今だからこそ本当に理解できたと思う。

(Yさん・30代・精神)

今回の講座を通して利用者さんの自己理解が深まり、安定して長く働くことができる就職先を見つけることに繋がると良いと思います。静岡センターでは就職に関連した様々な講座を実施しております。ご興味を持たれた方や詳しく知りたい方は、ぜひ一度お気軽にお問合せください。

〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒422-8067 静岡市駿河区南町18-1 サウスポット静岡7階
電話:054-204-3135
メール:[email protected]
(静岡市指定 就労移行支援・就労定着支援事業所)

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

◯お申し込みフォーム