感情のコントロール方法を身に付けよう

今回は特別講座として開催したアンガーマネジメント講座についてご紹介いたします。

自分の気持ちに気づき、相互理解につなげる

アンガーマネジメントはその場にふさわしい方法で自分の気持ちを表現する対人関係に必要な技法です。アンガーマネジメントを身に付けることで怒るべき時には上手に怒り、怒る必要のない場面では怒らずに済むような対応をとることができます。

アンガーマネジメントを実践できれば日常生活においてはもちろんのこと、職場においても円滑な人間関係を築くことができるといった効果が期待できます。

怒りのタイプを知ることで感情のコントロールを目指す

今回は怒りの感情がどのように生まれるのか、なぜアンガーマネジメントが必要なのかを改めて説明させていただきました。そして、ご自身の怒りのタイプを知っていただき、それぞれのタイプに合ったコントロール方法についてご紹介させていただきました。

講座に参加された方からは、「自分の怒りのタイプがわかって勉強になった」「上手く怒りの感情と付き合っていきたい」など多くの感想をいただきました。
アンガーマネジメントにおいて大切なのは日常の中で意識して実践していくことです。アンガーマネジメントを身に付け、上手に怒りをコントロールできるようになることで、周りの人たちと良い関係を築けるようになっていただきたいと思います。
静岡センターでは様々な講座を実施しております。ご興味を持たれた方や詳しく知りたい方は、ぜひ一度お気軽にお問合せください。

〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒422-8067 静岡市駿河区南町18-1 サウスポット静岡7階
電話:054-204-3135
メール:[email protected]
(静岡市指定 就労移行支援・就労定着支援事業所)

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

◯お申し込みフォーム