自己肯定感を高めよう!~実践編~

今回は、先日行った特別講座の内容を一部ご紹介させていただきます。以前行った自己肯定感を高める講座https://ch-j.jp/shizuoka-news/60513/の派生版として実際に利用者さんに自己肯定感を高めるための手法をご紹介して、実践してみました。

リフレーミングをやってみよう

リフレーミングとは、対象の枠組みを変えて別の視点で物事を考えていくことです。リフレーミングを行うことによって、ネガティブなことが起きたとしても気持ちを上手く切り替えることや少しでも前向きに考えていくことができます。

実際に行った演習としては、自分の嫌な性格について、嫌な状況が起きてしまったときのリフレーミングを行いました。嫌な性格をリフレーミングをする際には1、嫌だと感じる性格の特徴を考える 2、その特徴のプラス面を考える 3、そのプラス面が役立つ場面を考える、といった流れでリフレーミングを行っていきました。

参加された利用者さんからは、性格のリフレーミングで発見した短所を長所につなげることは今後の面接の際にも活かせると感じた。などの前向きな感想がたくさんあがりました。

今回のご紹介させていただいた講座について詳しく知りたい方やご質問がある方はぜひ、一度お気軽にお問合せください。

〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒422-8067 静岡市駿河区南町18-1 サウスポット静岡7階
電話:054-204-3135
メール:[email protected]
(静岡市指定 就労移行支援・就労定着支援事業所)

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

◯お申し込みフォーム

 

You need to add a widget, row, or prebuilt layout before you’ll see anything here. 🙂