実践的なスキル習得を目指そう!

静岡センターでは実践的なプログラムとして、月に一度【ピッキング作業】を実施しています。

今回はそちらの内容をご紹介させていただきます。

ピッキング作業とは?

倉庫などのピッキングが必要な現場を想定して、作業をしていきます。

作業の流れは、注文書の作成、ピッキング、検品、請求書の作成となっています。これらを2,3人ずつのグループに分かれて行っていきます。

作業前にはグループごとの目標を設定し、作業後に振り返りをしていきます。

この作業全体を通して、複数人で作業を行うために必要なコミュニケーション能力や協調性、間違いなく作業を行うために必要な正確性や効率性など、どの職種においても共通して必要とされるスキルを養うプログラムになっています。

検品の様子

より良くするために

グループによる振り返りの後には職員からのフィードバックがあります。各グループからでた良かった点や反省点、職員から見ていて、気づいた点などを全体で共有していきます。

実際の振り返りで利用者さんからは、

○声を掛け合いお互いの様子を見ながら作業に取り組むことができた。

○グループ内での確認作業のタイミングが難しかった。

○トラブルが起きても慌てずに対処できた。

などの意見が出てきました。

良かったところは引き続きできるように、反省点があれば、どうすれば改善できるかを考えて次回に活かせるように促していきます。

静岡センターでは、今回ご紹介した【ピッキング作業】の他にも様々な作業やプログラムがあります。

見学・体験は随時受け付けておりますので、ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒422-8067 静岡市駿河区南町18-1 サウスポット静岡7階
電話:054-204-3135
メール:[email protected]
(静岡市指定 就労移行支援・就労定着支援事業所)

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

◯お申し込みフォーム