【就職者インタビュー】失敗しても諦めない気持ちが大切!!

チャレンジドジャパン新横浜センターを利用しているKさんの就職が決まりました。書類選考、実技試験、一次面接、二次面接を乗り越え、事務職への就職が決まったKさんにインタビューしました。

(一般事務 / 療育手帳B2 / 20歳 男性)

Q:4月から就職が決まりましたが、どのような職種・内容ですか。

主な職種内容は、書類の整理(ファイリング、資料印刷、封入、発送、文書のPDF可等)やデータ入力、集計、会議室の管理などと伺ってます。

Q:選んだ理由やきっかけを教えてください。

選んだきっかけは、スタッフからの求人紹介です。私も事務の仕事に就きたいと思っていましたので応募いたしました。

理由は、これまで事業所で培ってきた事務関係の訓練を通じて、会社や社会の貢献に繋がると考え応募しました。

就職に向けて役に立ったトレーニングは、私の中では2つあります。①パソコンのデータ入力②手先を使った軽作業です。①データ入力では、正確に文字を入力する丁寧さ、同じ仕事を継続する力や集中力が身につきました②軽作業では、書類の封入、封緘、ラベル貼りなどです。郵送作業では、間違いがないように一枚一枚正確に数えるなど、職場で実際にある作業を訓練できたのでとても役に立ちました。

Q:就職にあたって役に立ったトレーニングは何ですか。

今回入社する企業では、データ入力などの実技試験があったので、自信を持って臨むことができました。

Q:チャレンジドジャパンで受けたサポートで役に立ったことは何ですか。

求人票の紹介や月に1回の面談、面接練習などのサポートが役に立ちました。他にも、生活面での相談もでき、困った時に自ら進んで職員に質問をする発信力も鍛えられたと思います。

Q:チャレンジドジャパンを選んだ理由を教えてください。

高校三年生になった時点で、就職に向けて、もっと時間をかけて準備をしたいと思うようになり、就職に向けて準備ができる支援機関を数か所見学しました。

チャレンジドジャパン新横浜センターでは、パソコン訓練や軽作業などがあり、自分が出来ることが増えていく期待感と、見学時の職員が親身に話を聞いてくれたので、チャレンジドジャパン新横浜センターの入所を決意しました。

Q:チャレンジドジャパンを利用していかがでしたか。

この二年間、就職に向けたトレーニングを少しずつ積み重ねてきました。様々な企業の一般事務に応募しても書類選考で不採用になったり、やっと面接まで進んでも上手く返答ができず不採用になることがありました。様々な失敗もしてきましたが、それでも諦めずに応募したり面接練習を積み重ねた結果、今回の採用に至ったと考えます。

Q:今後の抱負をお聞かせください。

チャレンジドジャパンの職員からは、「これで終わりではなく、これからがスタートだよ」と教わりました。自分の障害と向き合い、出来ることを確実に実行する大人に成長したいです。

職員より

Kさんは折り目正しく、何事にも一生懸命取り組む方です。気分転換の仕方や指摘の受けとめ方など、職員からの助言を聞き、真摯に取り組まれていました。企業面接では、Kさんの障害について、不調のサイン、不調時の対処方法など、様々な質問に返答できるよう練習もしてきました。これは、面接練習をすれば返答できるという事ではありません。

訓練を通じて、「自分がどのように対処できているのか」等の実際のエピソードがないと面接でお伝えできない内容です。Kさんは、ご自分の課題に真摯に取り組み、自分で体感したことを返答をすることで、今回の採用に繋がったと考えます。

これからの益々のご活躍に期待しております。

チャレンジドジャパンでは、Kさんのように高校をご卒業されてタイミングでご利用されている方も多くおられ、その方、お一人おひとりの目指す姿に向けて、サポートをしています。就労移行支援にご興味がありましたら、ぜひ一度見学にお越しください。

〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目14−27 新横浜第一ビルディング6階
電話: 045-620-9082
メール:[email protected]
(横浜市指定 就労移行・就労定着支援事業所)

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

〇お申込みフォーム

 

チャレンジドジャパン新横浜センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン