就労のために、実は〇〇がこんなに大切!
「職業準備性」とは、働き長く活躍していくために、共通して必要とされる「仕事理解」や「健康管理」「日常生活管理」「対人スキル」「基本的労働習慣」「職業適性」などといった基本的なスキルのことをいいます。
・私が見える!職業準備性アセスメント
チャレンジドジャパンでは、下の図のようにご自身の準備性が一目でわかりやすいグラフが表示されるアセスメントを用意しています。
この方の場合、直接の仕事をする能力『職業スキル』と仕事以外の自由な時間を適切に過ごしたり、ストレスケアを行う『余暇スキル』がしっかりされており、得意なところ、長所といえそうですね。こちらをさらに伸ばしていきましょう!
一方、「聞く」「話す」「書く」や適切なやり取りを行うスキルである『機能的コミュニケーション』は苦手なようです。せっかくの得意なお仕事スキルや余暇スキルがあっても、上手に報連相などのやり取りができず発揮できなくなってしまうかもしれません。時にはご自身のやり方に強いこだわりがあって、職場の周りの方とうまくいかないなんてことがあるかもしれません。
得意なところをさらに伸ばし、苦手なところにどう取り組んでいくのか?私を見える化して、ご一緒に取り組んでいけたらと思います。

・アセスメントとは?
アセスメントという言葉を聞いたことがある方も多いと思います。英語ではassessment(名詞):評価・査定。評価や査定といわれると、テストのようなものをイメージされる方もいらっしゃるかもしれません。チャレンジドジャパンでは独自のアセスメントシステムを活用し、一人ひとりに合った細やかなサポートを目指しています。そのためチャレンジドジャパンでは利用される皆さんの希望を叶えるために
- 必要なデータや情報を集める
- 集められた情報を整理する
- 整理した情報を共有する
・アセスメントをどう活用する?
就労のためには、いったい何をどうすればよいのかわからない。作業のトレーニングだけでいいのか?自分は何が得意で何ができるのだろうか?そう迷われる方も、多いのではないでしょうか。より良い就労のために、また効率よいトレーニングのために、ぜひチャレンジドジャパンのアセスメントをご利用ください。今のご自身に大切な〇〇がよくわかることと思います。皆様一人ひとりに合った細やかなサポートを目指して、アセスメントに沿ったプログラムを組み合わせご一緒に進めてまいります!

・プログラム紹介

この一連の流れのことをアセスメントと呼んでいます。チャレンジドジャパンでは、合計8個の独自のプログラムがございます。すべて参加しなくてはいけないわけではなく、現在のスキルに応じてや興味のあるものなどご自身で参加する講座をカスタマイズ出来ます!そのほかにも、本格的なプログラミング講座や姿勢矯正講座などがございます。
〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目14−27 新横浜第一ビルディング6階
電話: 045-620-9082
メール:[email protected]
(横浜市指定 就労移行・就労定着支援事業所)
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。
〇お申込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
