就職に欠かせない「セルフケア」

就職するために欠かせないものの1つとして「セルフケア」があります。

●セルフケアとは?

「セルフケア」=「自分に対して行うケア」は、調子を崩さないための“予防”の役割や調子を崩してしまった時の“対処”方法として使われます。

●なぜ「セルフケア」が必要?

なぜ「セルフケア」が就職に欠かせないかというと、様々な理由で調子を崩すことは誰にでもあります。障害特性により、調子を崩しやすい人もいます。

(例)

  • 人間関係(職場、プライベート、過去の記憶など)
  • 業務上(ミス、苦手な業務など)
  • 体調不良(気候や天気によるものなど)

企業としては、様々な理由や特性が原因で起こる不調に対し、どのように“予防”や“対処”ができるかを把握できると、安心して雇用することができます。そのため、①調子を崩すきっかけ②その対処方法(セルフケア)を伝えることができれば、雇用する側もされる側も安心して働くことができます。

●セルフケアの難しさ

調子を崩すきっかけは人それぞれで違います。そのため、「セルフケア」は自分に合ったものが必要です。

(例)

  • 出来事:仕事でミスをした
  • 気持ち:自分なんてだめだ、他の人と比べて仕事ができない
  • 結果 :落ち込み、自暴自棄 → 出勤できない

よくあるこちらの例も、出来事から「なぜその気持ち」が起きたかそれにより「どういう結果になったか」理由は様々です。そのため、“自分にあったセルフケア=効果のあるセルフケア“を見つけなければいけません。また、職場でできる「セルフケア」でなければ、不調になった際にすぐ行うことが難しいです。職場でできる「セルフケア」を見つけるには、より職場に近い環境が整っているチャレンジドジャパンの通所して見つけていきましょう。

チャレンジドジャパンでは見学、体験、相談などを随時承っております。お電話やメールでのご相談もお待ちしております。

◯お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒210-0005 神奈川県川崎市川崎区東田町2-11 大谷加工川崎大通ビル9F
電話:044-589-4693
メール:[email protected]
(川崎市指定 就労移行・就労定着支援事業所)

〇お申込みフォーム

 

チャレンジドジャパン川崎センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン