就労に必要な生活リズムを身につけよう!

みなさんは就労に必要な生活リズムと聞いて、どのようなことを想像されますか?

  • 睡眠時間
  • 通勤時間
  • 勤務時間
  • 休日の過ごし方 

など様々な場面を想像をされているのではないでしょうか。

就職準備を進める中で、履歴書、職務経歴書を作成する前段階として、

①生活リズムを整える

②ご自分の得意、不得意の分野を整理する

③職場に求める配慮事項を整理する などを準備が必要です。

就職準備する中で見落としがちなこと

就職する前から、就職後の生活リズムを想定しながら、日常の生活リズムを整えていく必要があります。ご自身が就職後の目指す働き方を想像した時に、1日6時間から8時間の勤務時間を想定することが多いと思います。1日24時間あるうち、通勤時間と勤務時間を足して考えると、1日のうち8時間から10時間程度の時間をお仕事に関わるとこに費やしている事がわかります。


その他、就職した先で精神的にも肉体的にも安定して働き続けるためには睡眠時間の確保は、とても重要です!ご自身が安定して過ごせるために必要な睡眠時間を確保することも大切です。

また、食事、入浴、リラックス時間をさらに1日の生活リズムに加えて考えると、実際に就職した際の生活リズムを想定することができます。頭で考えるより、実際にご自身の生活リズムを可視化することで、より具体的にご自身の就労生活リズムがイメージしやすくなります。

就職をしてから急に生活リズムを変えることはとても大変なことです。

チャレンジドジャパンでは、就労に必要な生活リズムを身につけながら、みなさんの目指す進路に向けて一緒に考え、具体的な行動についてご提案していきます。また、就職準備講座、自己理解講座など就労に向けた様々な講座をご用意しております。ぜひ、見学・体験にお越しください。

〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目14−27 新横浜第一ビルディング6階
電話: 045-620-9082
メール:[email protected]
(横浜市指定 就労移行・就労定着支援事業所)

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

〇お申込みフォーム

 

チャレンジドジャパン新横浜センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン