集中力と正確性UP!トレーニング「ファイリング」のご紹介

集中力が続かない・・・そんな方に
「お仕事をしていて、中々集中力が続かない・・・」「同じことをよくミスしてしまう・・・」といったお悩みをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
チャレンジドジャパンでは、さらなるプログラムの充実化を図るために訓練メニューを増やしました。今回はその中でも、集中力や正確性をアップできる「ファイリング」をご紹介します!
ファイリングトレーニングの目的
ファイリングのトレーニングには下記のような目的があります。集中力・正確性・安定性というのはどういったお仕事にも共通してくる大切な力かと思います。繰り返し行う中で、着実に力が身につきます。
- ミスなく作業できるように集中力と正確性を高める
- 繰り返し行うことにより、安定性を身に付ける
- 多くの書類をファイリングすることにより、作業耐性を高める
進め方
ファイリングのトレーニングでは、2つの役割に分かれます。交代でどちらの役割も担っていただきます。スタッフはこの間、それぞれの役割のサポートやファイリングをした書類の種類や枚数の確認を行います。
- 実習者
①作業指示書で目的や手順を確認します。
②ファイルA~Fにそれぞれ決められた種類、枚数の書類をファイリングします。
③記録者、スタッフからフィードバックをもらい、振り返りをします。

- 記録者
①オブサーバーシートを使い、実習者の様子を観察します。

※参加者の人数に合わせて、ファイリングをした書類の種類や枚数の確認を担っていただく場合もあります。
②実習者へ観察した中で気づいたことをフィードバックします。
利用者さんの感想
実際にファイリングのトレーニングに取り組んで頂いていた利用者さんに感想をお聞きしました。
実習者をやってみて・・・
・自分のペースを維持しながら、一枚一枚のプリントの種類をファイリングすることができました。
・このような実践的なスキルは今後、どこかの一般事務または事務補助として就職する際には、よく出てくる業務だと感じるので、引き続き継続していけるようになりたいです。
記録者をやってみて・・・
・実習者の様子を見て、どうであったか文章に書き出し、正確に伝えることが難しく、練習になりました。
利用者さんが感じた身につきそうなスキル
感想と合わせて、ファイリングを通して身につくのではと思った力やスキルを教えていただきました。
実習を通して・・・
・集中力
・正確性
・報連相スキル
・作業を丁寧に取り組む力
記録・観察を通して・・・
・状況を把握し正確に伝える力
・実習者の観察と記録、ファイリングが正しいのか確認など、同時に色々なことを行うマルチタスクのスキル
ぜひ、見学・体験にて皆様のお悩みをお聞かせください。
集中力や正確性を身につけたいと思っても、何を取り組めば良いのだろうと感じたり、そもそも、自分の課題とは?お悩みの方もいるかもしれません。
チャレンジドジャパンではファイリングを始め、様々なトレーニングをご用意しております。お一人お一人の悩みや、ご希望に合わせてどういったトレーニングが良いか、スタッフと一緒に考えることができます。
見学・体験をお待ちいたしております!
〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目14−27 新横浜第一ビルディング6階
電話: 045-620-9082
メール:[email protected]
(横浜市指定 就労移行・就労定着支援事業所)
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。
〇お申込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
