チャレンジドジャパンの3つの特徴

2022年も早いもので、3か月が経とうとしています。

間もなく4月。

年度初めに向け、新たな一歩を考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

川崎駅近辺には、就労移行支援事業所が10か所以上あります。本来であればすべての事業所を見学したいところだと思いますが、手間も時間もかかるので、なかなか難しいですよね。チャレンジドジャパンの特徴を3つのポイントでまとめました。お問い合わせの際の参考にしてみてください。

自分の得意・不得意が客観的に分かる

日々の体調や睡眠時間をグラフで見ることができます。その結果から、季節による変化や稼働時間による疲労度などを把握することができ、配慮事項の整理にもつながります。また、日々のトレーニングの様子に加え、アセスメント検査を実施すると、より具体的に得意・不得意の整理がしやすくなります。環境面(大人数が得意、少人数が得意)指示の手段(口頭指示が理解できる、マニュアルの方が分かりやすい)など、自分の力が発揮しやすい状況が見えてきます。

苦手に取り組むためのオリジナルプログラムがある

パソコンや数を数えるなどの仕事で使うスキルだけでなく、集団作業や職場におけるコミュニケーションなど、実際に働く場面での不安要素に取り組むプログラムがあります。その他にも就職活動や自立した生活を送るための豆知識など、多岐にわたるプログラムを準備しています。

企業からオファーがある

川崎センターは開所から今年で8年目になります。これまで200社以上の企業とやり取りをしてきました。過去につながりがある企業から、オファーをいただくこともあり、就職を目指す方の希望、会社側のニーズを把握した上で、提案することができます。

上記以外にも、事業所の雰囲気やどんなスタッフがいるのかも重要なポイントになると思います。
以下の記事も参考にしてみてください。

チャレンジドジャパンでは、随時見学・体験を受け付けております。

事前に聞きたいポイントなどがあれば、お問い合わせの際にお申し出ください。お待ちしております。

◯お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒210-0005 神奈川県川崎市川崎区東田町2-11 大谷加工川崎大通ビル9F
電話:044-589-4693
メール:[email protected]
(川崎市指定 就労移行・就労定着支援事業所)

〇お申込みフォーム