求人情報収集 押さえておきたい3つのポイント!

就職活動をするときに、誰もが目にするのが「求人票」です。求人票を掲載しているのは、ハローワークだけではありません。求人広告や求人情報誌、インターネットの就職情報サイト、企業のホームページに掲載されている場合もあります。情報を掲載している媒体によって、情報量が変わってきます。

大まかな情報が知りたい 
⇒広告や情報誌

●できるだけ詳細に情報が知りたい 
⇒ハローワークやインターネットの情報サイト

●志望する企業や業種が具体的に決まっている 
⇒企業のホームページ

のように、自分に合った情報収集ができると整理がしやすくなります。

OBの中には、より多くの情報を得るために、ハローワークだけではなく、転職エージェントも併用して検討した方もいます。自分に合う職場環境、仕事内容について情報を整理したことで、安定した就労を継続することができています。

求人票には多くの情報が書かれています。多くの情報の中から、自分が希望する条件を探す必要があります。そのためには、働くにあたっての条件整理が大切です。条件整理のコツについては、こちらの記事も参考にしてみてください。

自分がどのような条件で就職活動をしていくのか、求人票から読み取った情報に不足はないか、などは、就職準備セミナーへの参加やスタッフとの面談を通して整理することができますので、ご安心ください。

チャレンジドジャパン川崎センターでは、感染症対策を講じた上で、見学・体験を随時お受けしております。見学や体験のタイミングに合わせて「就職準備セミナー」の見学も可能です。

気になる方は、お問い合わせの際にお声掛けください。ぜひ、お待ちしております。

◯お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒210-0005 神奈川県川崎市川崎区東田町2-11 大谷加工川崎大通ビル9F
電話:044-589-4693
メール:[email protected]
(川崎市指定 就労移行・就労定着支援事業所)

〇お申込みフォーム