『見学・体験』って、どんなことするの?

チャレンジドジャパンへ見学・体験のお問い合わせを多くいただき、誠にありがとうございます。今回はどのような見学・体験ができるのかをご案内いたします。

見学の流れ

見学の時間の目安は、30分〜1時間程度です。時間の余裕がありましたら是非、プログラム・トレーニング体験してください。また、就職や進路の悩みなどの相談も受けております。お時間の都合によりまして、ご説明・事業所見学のみも承っております

①面談(受付表のご記入)

まずはどのような相談で見学にいらっしゃったのか主訴の確認も含めて、差し支えない範囲で受付表を記入をお願いしております。

②チャレンジドジャパンのご紹介

資料を用いながら、
《就労移行支援について》
《チャレンジドジャパンの強みや特色》
《チャレンジドジャパンで実施しているプログラムの内容》
《事業所での1日の流れ》

等をご説明しております。また、他にも不安なことや分からない点がございましたら、お答えいたします。

③事業所内を見学

トレーニングスペースや面談室、トレーニングで使用するアイテム等を、実際にご覧いただきます。ご説明を聞きながら事業所を回ることで、実際の雰囲気を感じていただけると思います。気になっていただけるプログラムやトレーニングがございましたら、実際に見学と同時に体験することも可能です。

体験メニュー


ご利用される方の訓練時間は、10:00~15:00までとなっております。ご利用開始前に、実際に利用を開始した際の1日の流れを体験することができます。体験時間の目安は1〜2時間程度、見学と同日でも別日でも可能です。午前のみ午後のみなど短時間でも可能です。

・パソコン訓練

パソコン操作に不安のお持ちの方でも、スタッフが丁寧にサポートいたしますのでご安心ください。その他、パソコン訓練用にWord・Excel・PowerPointのテキストをご用意しております。

タイピング

・ピッキング作業

障がい者求人職種の一つでもある倉庫等のピッキング業務を想定した訓練を行うために、大小様々な形状のアイテムをご用意しております。注文があったお客様に間違いがないように、指定されたアイテムを指示通りの個数で、正確に揃えることができるかがポイントです。その他数十種以上のトレーニングメニューがございます。お気軽にお尋ねください。

・プログラム体験

チャレンジドジャパンでは就職に向けた8つのプログラムをご用意しております。1日1つ以上プログラムを実施しており、ご自身のご希望の内容によって受けていただくことが可能です。月ごとにスケジュールが決まっているため、プログラムに併せて体験日を設定いただくこともできますし、どうしてもその日に受けたい方には動画で受講いただくことも可能です。

・体験振り返り

体験後のご感想をお聴きしながら、チャレンジドジャパンをご利用になることで、どのように役に立つのかどのようなスキルが伸ばせるのか、イメージを膨らませていただければと思います。体験特典として、現状のスキルを知っていただくための「就職準備セルフチェックシート」をご用意しております。

就労移行支援事業所に通い続ける上では、事業所がご自身に合っているかは大切な要素です。お一人お一人に併せて利用プランを検討させていただくためにも、ぜひ一度お問い合わせください。

〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目14−27 新横浜第一ビルディング6階
電話: 045-620-9082
メール:[email protected]
(横浜市指定 就労移行・就労定着支援事業所)

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

〇お申込みフォーム

 

チャレンジドジャパン新横浜センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン