係活動紹介 ~電話応対(架電)係編~

こんにちは。チャレンジドジャパン仙台長町センターです。春風が心地よい季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。今回は係活動「電話応対(架電)係」についてご紹介いたします!

「係活動」については、プログラム準備係編の記事でご説明しておりますので、詳しくはこちらをご覧ください。

「電話応対(架電)係」ってどんな仕事?

土曜日や祝日など、普段は事業所を開所しない日に訓練を行う際、利用者の皆さんにお弁当を提供することがあります。このお弁当の注文を行うのが「電話応対(架電)係」です!

電話応対(架電)係は開所日の1週間ほど前に、注文するお弁当屋さんやお弁当の数量をスタッフに確認し、お弁当屋さんに電話します。電話の際には、「お弁当注文マニュアル」を見ながら注文します。マニュアルにはお弁当屋さんに伝える内容がまとめて書いてあるので、戸惑わずに注文できそうですね♪

日時、必要なお弁当の数等、
必要事項が相手にしっかり
伝わればOK!

電話応対(架電)係では、お弁当の注文を通じて「顔の見えない相手とやり取りするスキル」や「必要な項目をミスなく相手に伝え、発注するスキル」を身に着けることができます!

電話応対(架電)係の利用者さんにインタビューしてみました!

〈スタッフ〉「電話応対の係活動をしてみていかがでしょうか?気を付けていることなどはありますか?」

〈利用者さん〉「相手に正しく伝わるように、滑舌よくはっきり話すようにしています」

どのようにすれば顔の見えない相手に正確に伝わるか考えて実行しているところが素晴らしいですね♪係活動は得意なことを伸ばすため、苦手なことに取り組むため、就職を想定してなど、それぞれ自分の目的に合わせて希望の係を選んでいます。今回インタビューした利用者さんは就職に向けて電話応対(架電)係を希望したそうです。ぜひ係活動を通じて就職に向けたスキルを磨いてみませんか?

係活動に興味がある方は見学・体験もできますよ(^O^)その他の活動や訓練についてのお問い合わせや、見学・体験のお申し込みは下記フォームからどうぞ!お電話でのお問い合わせも大歓迎です!!仙台長町センターでは他にも係活動を行っています。まだまだ係活動の紹介を行っていきますので次回更新をお楽しみに♪

〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒982-0011宮城県仙台市太白区長町3-7-13 マスカットビル2階
電話:022-398-6931
メール:[email protected]

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

◯お申し込みフォーム