係活動紹介 ~モーニングストレッチ係編~

皆さまこんにちは。チャレンジドジャパン仙台長町センターです。少しずつ日脚が伸びてくる頃となりましたが、いかがお過ごしでしょうか?今回は、仙台長町センターで行っている係活動「モーニングストレッチ係」についてご紹介いたします!

「係活動」については前回の記事でご説明しておりますので、詳しくはこちらをご確認ください。

「モーニングストレッチ係」の仕事をご紹介します♪

モーニングストレッチとは毎日の朝礼後に行っている6分ほどのストレッチのことです。 ストレッチには体調不良の予防や改善に効果があります。 またリラックス効果や姿勢を正す効果もあります。モーニングストレッチはプロジェクターで映した動画を見ながらイスに座って行います。

利用者さんたちがストレッチをしている様子です。朝のストレッチはとても気持ちがいいですよ♪

この係はモーニングストレッチの動画を流すためのパソコンやプロジェクター、スピーカーの準備・片付けを行います。

当番はシフト制で決まっています。朝、通所をしたらスタッフからパソコンを預かり、パソコンやプロジェクター、スピーカーをつなぎ、朝礼が終わった後、すぐにモーニングストレッチの動画を流せるように準備をします。モーニングストレッチが終わったら片付けの作業も行います。

1月から係活動が始まり、メンバー同士で、準備・片付けの仕方を確認しあい、わからないことがある場合は、なるべく係のメンバー同士で解決を目指します(もちろん、解決が難しい場合はスタッフがサポート!)。コミュニケーションを普段から取り合うことで、お互い助け合いながら係活動に取り組むことができています♪

プロジェクターでストレッチ動画を投影!

モーニングストレッチ係の利用者さんに係活動についてインタビューしてみました!

<スタッフ>「係活動が始動しましたが、実際に行ってみていかがですか?」

<利用者さん>「今までプロジェクターの準備や操作をしたことがなかったので、係活動で使い方を身につけられてよかったです。パソコンを借りる際のスタッフさんへの声がけは最初は緊張しましたが、モーニングストレッチ準備をする中で慣れて緊張せずに声がけすることができるようになりました。」

係活動を通して、自然とスタッフや利用者さん同士、声をかけるスキルが身についているようですね。利用者さんの成長を感じられるのはとても嬉しいです(*ノωノ)。仙台長町センターでは、係活動を通してスタッフや他の利用者さんへの声がけ方法の習得や、実際にスタッフが行っているお仕事の体験を係活動を通じて行うことが可能です!お仕事のイメージが湧きやすいのではないでしょうか?見学・体験では係活動の様子を見ることも可能!気になった方はぜひ下のフォームから見学・体験のお申込みください♪ほかにも係活動はございますので、是非次回の係活動紹介をお楽しみに(^▽^)/

〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒982-0011宮城県仙台市太白区長町3-7-13 マスカットビル3階
電話:022-398-6931
メール:[email protected]

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

◯お申し込みフォーム

 

チャレンジドジャパン仙台長町センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン