みんなで謎解き!~2023年新年会~

冷たい風が吹き冷え込む日々が続いていますが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか?チャレンジドジャパン仙台長町センターです。
仙台長町センターは2023年から元センター長が異動になり、新しく齋藤センター長代理が就任されました。年明け1回目の趣味講座では齋藤センター長代理を迎える歓迎会も兼ねて新年会を行いました!
脱出ゲーム風の謎解き会!
今回は謎解き好きなスタッフの提案で、「脱出ゲーム」をイメージした謎解き会を行いました!
新年会を始めようとしたところ、魔女さんが訓練室に入ってきました。魔女さんは「新年会をめちゃくちゃにしてやる!嫌ならこの謎を解いてみろ!」と言い、2枚の封筒を置いて消えました。利用者のみなさまは、いつも通りの趣味講座だと思っていたようで急な展開に驚きです!


封筒を開けるとたくさんの謎が入っていました!謎Aの封筒は「奇数の問題」、謎Bの封筒は「偶数の問題」のようです。


利用者のみなさんには、5人1グループで、謎を解いていただきました。ひらめきが必要な謎、齋藤センター長代理から情報を聞き出す必要がある謎、グループ全員で協力が必要な謎など様々です。就職にも欠かせないコミュニケーション力や協調性を磨ける内容の謎をたくさん用意しました。ひらめき力のある人は頭を使う謎を解き、コミュニケーションの得意な人はセンター長の元へ情報を聞きに、それぞれが得意分野を活かして謎を解き進めます!

謎を解き進め問題1~10まで順番に並べると、キーワードが浮かびあがりました。

最後の答えは「さいとうさんようこそ(齋藤さん、ようこそ)」、つまり新しく就任された齋藤センター長代理へのメッセージでした!みんなで読み上げて歓迎です!新しいスタッフに対して少し緊張の強い利用者さんも、今回の謎解き会をきっかけに齋藤センター長代理と関わる良いきっかけになったようでした。スタッフ魔女さんは、すべての謎を解かれ少し悔しそうにしていました(笑)
リフレッシュ方法も学べます!
就職にはビジネスマナーやコミュニケーション力など必要なことが沢山あります。一方で安定して長く働くためには、休日や日頃の息抜き・リフレッシュもとても大切になります。チャレンジドジャパンの「社会生活スキル」の講座では、日頃の訓練のリフレッシュもかねて、休日を効果的に過ごすための趣味やストレス発散方法を実践を通して学ぶことができます。

今回は趣味講座として「謎解き」を行いました。仙台長町センターではその他、塗り絵やスクラッチアートなどの「創作活動」、みんなで楽しむ「ボードゲーム会」、外部講師による本格的な「ストレッチ」など様々な趣味の提案を行っています!安定して長く働くことを目指して、良いリフレッシュ方法を探しませんか?
今年も1年…
昨年は地震の影響もあり記事の更新が少ない1年でしたが、2023年は改めて仙台長町センターについて、就職活動について、様々な情報を発信していきます!春頃には移転も予定しており、詳しい移転情報に関してもこちらで案内いたしますのでお楽しみに!新しく就任された齋藤センター長代理をはじめ、新体制になりました仙台長町センターを今年もどうぞよろしくお願いします!
移転の前でも、見学・体験は随時受け付けておりますので、気になる方は下記フォームよりお問い合わせください。
〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒982-0011宮城県仙台市太白区長町3-7-13 マスカットビル3階
電話:022-398-6931
メール:[email protected]
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。
◯お申し込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
