<JST>職場で役立つコミュニケーション講座

こんにちは、チャレンジドジャパン仙台長町センターです!
11月も後半に入り、ますます寒くなってまいりました。皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

今回は毎月行われている「JST講座」についてご紹介いたします。

JSTとは…

JSTとは、「Job Skills Training」の頭文字をとったもので、職場対人技能トレーニングを指します。

皆さまは職場でのコミュニケーションに困ったことはありませんか?正しい挨拶って何だろう、上司にどう相談して良いかわからない、休みを取りたい時どう連絡すればいいの…等々、職場では上司や同僚とのコミュニケーションに悩む場面が多くあります。

職場でのコミュニケーションに困っていませんか?

そんな悩みの解決につながるのがJST講座です!

JST講座は、 職場でのコミュニケーションを円滑にし、ストレスを軽減かつ人間関係を維持することを目的としており、コミュニケーションスキルを磨ける内容になっています。職場での具体的な場面を想定したロールプレイを行い、より良いコミュニケーションの方法について皆で考え話し合っていきます。

先月行われた第7回 JST講座をご紹介します!

テーマは「職場へ遅刻・欠勤連絡をする」です。

今回は「朝起きたら体調が悪く、欠勤することを職場の先輩に連絡する」という状況です。
まず、2名のスタッフが、“連絡をする本人役”と“連絡を受ける先輩役”にわかれロールプレイをします。

次にロールプレイを見て「気になった点」、さらに良くなるための「ステップアップポイント」、実際に行う「手順」を皆さんで話し合い、意見を出し合っていきます。

スタッフが皆さんの意見をホワイトボードにまとめたものです。

話し合うことでたくさんの意見がでました!この手順をもとにスタッフが再度ロールプレイを行います。

スタッフのロールプレイを参考に、皆さんもグループでロールプレイに挑戦!その中で良かった点、改善できる点などの意見を出し合います。他者から意見をもらうことで、普段自分ひとりでは気づきにくい癖などを発見できる人もいます。定期的に講座に参加することで、職場でのコミュニケーションスキルが徐々に身についていくことを実感することができますよ!ロールプレイは難しそう…と感じている方は、見学から始められますのでご安心ください。

お互いのロールプレイを見て良い所を伝えましょう!

JSTは就職活動にも有効活用できます!

JST講座は全12回のプログラムを修了すると「職業生活マスター認定証」を貰うことができます!
認定証は履歴書にも書くことができるため、就職活動でアピールできますよ。

ビジネスマナーも身に付き、就職活動にも有効なJST講座、皆さんも参加してみませんか?
チャレンジドジャパン仙台長町センターでは、いつでも見学・体験を受け付けております。
ご興味のある方はぜひ、以下のフォームからお問い合わせをお待ちしております。

〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒982-0011宮城県仙台市太白区長町3-7-13 マスカットビル2階
電話:022-398-6931
メール:[email protected]

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

◯お申し込みフォーム

 

チャレンジドジャパン仙台長町センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン