趣味講座でハロウィンを楽しみました!

本日も記事をご覧いただき誠にありがとうございます。皆さま、寒い日が続きますが、寒さにも徐々に慣れてきた頃合いでしょうか。
チャレンジドジャパン仙台長町センターでは、毎月趣味講座を行っております。9月は保冷剤でアロマ芳香剤作成を行いました(紹介記事はこちら)。10月は趣味講座が月末に開講されたこともあり、ハロウィンにちなんだ工作を行いました!今回はその様子をご紹介いたします。
ジャックオランタン型のお菓子バッグ作り!
10月31日はハロウィンでした。日本でも近年盛り上がりを見せるイベントの1つとなっています。
皆さまは、かぼちゃをくり抜いて作るジャックオランタン🎃をご存知でしょうか?今回は画用紙や紙コップを用いて、ジャックオランタン型のお菓子バッグを作成しました。

作り方は次の通りです。

画用紙を紙コップに切り貼りし、丸みを帯びさせることで、段々かぼちゃのような形になっていきます。ジャックオランタンの表情はお一人お一人が考えて作成しました。顔のパーツを付けている様子は、まるでかぼちゃに命を吹き込んでいる様です…☆


完成!個性あふれるジャックオランタンの数々
それでは、ここからは完成したジャックオランタン型お菓子バッグを見ていきましょう!

まずはこちらの作品です。赤で付けた顔パーツがハロウィンのおばけを感じさせますね!持ち手のモールにピンクを用いることで、色の統一感が出ています。

続いてはこちらの作品です。淡い目の色と、笑った口が印象的なかわいらしい作品です!顔のパーツが異なるだけでも、印象がガラッと変わりますね。

こちらの作品はかぼちゃの色にベージュを用いています!白かぼちゃをイメージされたそうです。オレンジのかぼちゃとまた違った印象がありますね!

続いてご紹介する作品は、ニコニコ笑顔が非常に素敵なこちらの作品です。見ているこちらも自然と笑顔になりますね!形はコンパクトで、まとまりが感じられます。

最後にご紹介するのはこちらの作品です。黄色で付けた顔パーツは、中から明かりが放たれている様子のようにも見えます。かぼちゃの葉っぱを付けた素敵な工夫が見られました!

複数集まると、迫力がありますね!紙コップの中には飴などお菓子が入れられます。講座の後には早速、講座で使用したペンを入れて使用している方もいらっしゃいました。ペンやクリップなど、文房具を入れて活用するのもいいですね!
体験で一緒に工作しませんか?
今回は、体験の方が2名参加してくださいました!皆さん素敵な作品に仕上げられておりました。不明点は都度スタッフがそばでサポートしながら、完成へのお手伝いを致します。作業スピードも人それぞれですので、焦らずにゆっくり楽しみましょう♪
チャレンジドジャパン各センターの見学・体験は随時受け付けております!お電話・メールに加え、以下のお問合せフォームよりお申し込みが可能です。いきなり見学は難しい…という方は資料請求からお気軽にお申し込みください♪
〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒982-0011宮城県仙台市太白区長町3-7-13 マスカットビル2階
電話:022-398-6931
メール:[email protected]
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。
◯お申し込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
