夏も残りわずか…食生活を見直しませんか?前編

みなさま、暑い夏をいかがお過ごしでしょうか。暑さで食欲が減退気味になってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。
チャレンジドジャパンでは、自立機能講座として「健康で快適な日常生活のためのセミナー」を行っています。

「自立機能講座」とは?

いくら職場で仕事ができても、家事が滞り日常生活がままならないと、いつか仕事に支障をきたしてしまうかもしれません。

この自立機能講座では、働く上での土台となる日常生活を快適に保てるよう、知識とスキルを身に着けていただく目的があります。現在第2回まで講座が進んでおり、第1回は「<衣>清潔な衣服で気持ちも晴々」、第2回は「<食>よい食習慣で健康的なカラダづくり」という内容で行いました。今回は第2回<食>をテーマに行った講座を少しご紹介いたします。

衣食住は生活の基本となります。

健康的な食事は「まごわやさしい」

みなさんは食生活の「まごわやさしい」をご存じでしょうか?これは健康でバランスの良い食生活を送るために、食事に取り入れると良い食材を覚える語呂合わせです。それぞれに該当する食材は以下の通りです。

」…め類(納豆、豆腐、枝豆など)
」…種子類(ま、ナッツなど)
」…海藻類(かめ、ひじきなど)
」…菜類(マヨネーズ不使用)
」…魚介類(、タコ、あさりなど)
」…キノコ類(いたけ、しめじ、えのきなど)
」…も類(ジャガイモ、里芋、さつまいも)

全てを一気に摂ることが難しくても、なるべくこれらの食材の中から意識して食材を選べると良いでしょう。献立に困ったら、とりあえずこの中の食材から選んでみるのも良いかもしれませんね。

暑い夏を乗り切りましょう!

まだまだ暑さも続きますが、食生活の改善が夏バテ防止や熱中症予防につながります。ぜひ今回紹介した「まごわやさしい」を覚えて、バランスの良い健康的な食生活を目指しましょう!

次回の後編では「食生活の8つの留意点」をご紹介します♪

〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒982-0011宮城県仙台市太白区長町3-7-13 マスカットビル2階
電話:022-398-6931
メール:[email protected]

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

◯お申し込みフォーム

 

チャレンジドジャパン仙台長町センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン