タイピングは日々の積み重ねが大切です。

チャレンジドジャパンではタイピング練習に力を入れています。仙台長町センターでは、毎日朝の時間に「10分間タイピング」という時間を設けています。

10分間タイピングとは?

10分間タイピングとは、その名の通り10分の間、タイピング練習に取り組むことです。10分間タイマーで計測し、その間にタイピングを行います。

皆様はこの「10分」を長いと感じるでしょうか、短いと感じるでしょうか?実はこの10分の積み重ねが、タイピング速度向上に大きく繋がります。

PC経験の少ない方でも安心♪

入所後すぐには「MIKAタイプ」というタイピングソフトを用いてタイピング練習に取り組みます。

MIAKタイプ選択画面

上の画像は、MIKAタイプの1画面です。1~4のようにポジション練習から、ランダムな単語を打ち込んでいく練習まで、初心者から中級者向けの練習が行えます。今回は入所後すぐに行う1.ポジション練習の画面をご紹介します。

ポジション練習の1画面

こちらがポジション練習の画面です。キーボードと両手指の位置が表示されており、視覚的にも分かりやすい表示となっています。現在の画面は「右手の人差し指でUのキーを押す」という指示が出ています。これらは、最後にタイピングにかかった時間が表示されます。利用者の皆さんはそれを日々タイピングの記録シートにメモをして、タイムの伸びを確認します。

通所時からPC操作に慣れており、タイピングが得意な方はインターネット上のタイピングサイトで練習に取り組むことも可能です。そちらでも時間を計測して、タイピング速度と正確性の向上を目指します。

短時間でも続けることで必ず身に着きます!

通所時にほとんどPCに触れたことの無かった方も、今ではブラインドタッチ(キーボードを見ずにタイピングを行うこと)が出来るようになった方が大勢います。日々の訓練の中で、自身の成長を感じる点としてタイピングが速くなったことに喜びを感じる方が多い印象を受けます。中には、タイピングで良い結果が出た際にガッツポーズをしている方もいらっしゃいました。タイピングが早まることで、資料の作成速度が上がったり、電子書面での履歴書作成がスムーズに行えるようにもなりますよ。タイピングはPC操作の基礎となる部分です。

体験ではタイピングソフトに実際に触れることが可能です!ご興味のある方はぜひお気軽にご連絡ください。

〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒982-0011宮城県仙台市太白区長町3-7-13 マスカットビル2階
電話:022-398-6931
メール:[email protected]

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

◯お申し込みフォーム

 

チャレンジドジャパン仙台長町センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン