【利用検討中の皆さまへ】よくいただく質問集
皆さん、こんにちは。チャレンジドジャパン仙台長町センターです。残暑が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
本日はお問合せ時によくいただく質問について紹介したいと思います。
就労移行支援・定着支援とはなんですか?
以前紹介しておりましたので、詳しくはこちらをご覧ください。
チャレンジドジャパンの強みを教えてください。
①プログラムが豊富!

1.【就職準備】就職準備セミナー
履歴書や職務経歴書等、就職活動に必要な書類の作成方法を学びます。また、企業様より月1回、模擬面接を実施しており、面接の受け答え方を身に付けることができます。
2.【職業行動】ビジネスマナー講座
身だしなみや挨拶、言葉遣い等の社会人として働いていく上のマナーを身に付けます。また、報告・連絡・相談、来客応対など、基本的なルールやマナーについて学びます。
3.【自立機能】健康で快適な日常生活のためのセミナー
掃除、洗濯、料理など社会生活を営む上で必要となる基本スキルから、無駄を減らすための節約術まで広く学んでいきます。また、生活の基礎となる「睡眠」と「健康」を維持する為の方法や、いざというときに備えた防災等についても詳しく学んでいきます。
4.【機能的コミュニケーション】JST
職場や社会生活に応じたコミュニケーションスキルを身に付けます。職場内での具体的な場面を想定し、ロールプレイを行う実践型のプログラムです。過去に紹介しておりましたので、是非こちらもご覧ください。
5.【対人行動】よりよい人間関係をはぐくむコミュニケーション・セミナー
相手の気持ちを考えた上で、自分の思いや考えを伝えるスキルを身に付けます。自分も相手も大切にした自己表現方法(アサーション)について学びます。
6.【自己理解】いい感じの自分でいるためのセミナー
調子が良い時、崩した時の自分について、日頃を振り返りながら整理します。崩した時に回復するための対処法を身に付けられるよう、自分自身がいつも元気でいられるための取扱説明書を作成します。過去に紹介しておりましたので、是非こちらもご覧ください。
7.【職業スキル】
実践型プログラムです。「ピッキング」「郵便仕分け」「スキャン作業」「テンキー操作(電卓)」等、職業スキルの中にも様々な作業があります。仲間と協力しながら作業性を上げることができます。
8.【社会生活スキル】
安定して長く働くためには、適度な息抜きやリフレッシュが必要です。休日を効率的に過ごすための趣味やストレス発散方法、疲労回復について実践を通して学びます。過去に趣味講座にてワードウルフや脱出ゲームを行いました。是非、こちらの記事もご覧ください。

個別トレーニングは、個人ごとに訓練に取り組みます。事務職に就くためにExcelやWordに取り組む方、PCに慣れるためにタイピングに取り組む方、手先の器用性を上げるためにシール貼りやスタッフ依頼の軽作業に取り組む方など…様々なことに取り組むことができます!この時間を利用して、資格勉強に取り組まれている方もいらっしゃいます。
また、外部講師の先生を招き、定期的に運動をする機会や、プログラミングについて学ぶ機会等も設けています。
②求人の数が豊富!
企業への求人開拓に力を注いでいます。全国に事業所があることから、全国から求人が集まります。また、就職後の定着支援は、企業・利用者のみなさんからの評価も高く、チャレンジドジャパン全事業所の就職者の定着率は92%(就職6ヵ月後の定着率)となっています。企業から直接求人募集のご相談を受けることも増えています。
③手厚いサポート!
就労移行支援から就労定着支援まで約5年半のサポートを受けることが可能です。通常、就労定着支援を利用できるのは、就職してから6ヵ月後と決められておりますが、チャレンジドジャパンではその6か月間を「フォローアップ期間」とし、安心して職場で業務を進められるよう、継続してサポートを行うことが可能です。就職先の企業との連携もしっかり行いますので、ご安心下さい。
体験でプログラムを受講してみませんか?
今回紹介したプログラムは、体験で受講することが可能です。もちろん見学もOK!参加することで事業所の雰囲気を感じていただけますと幸いです。見学・体験は随時受付中ですので、お気軽に下記フォームまたはお電話にてお申し込みください。お待ちしております。
〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒982-0011宮城県仙台市太白区長町3-7-13 マスカットビル2階
電話:022-398-6931
メール:[email protected]
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。