気持ちのON-OFFについて

皆さんこんにちは!チャレンジドジャパン仙台長町センターです。梅雨明け後も湿度の高い日が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

今回は仕事中と休憩時間のON-OFFの切り替えについて紹介していきたいと思います。

~利用者さんの一日の流れ~

下記の「利用者さんの一日の流れ」という図をご覧いただくと、50分の訓練をするごとに10分間休憩を挟んでいることが分かります。

『訓練』と『休憩』を意識して分けることで、より集中して作業に取り組むことができます。チャレンジドジャパンでは訓練を通して、ON-OFFの切り替えの練習をすることも可能です。

利用者さんの一日の流れ

自分のタイミングで小休憩も!

訓練中、どうしても気が散ってしまう!集中できない! というときがあるかもしれません。

その際は、自分のタイミングで小休憩を入れてリフレッシュすることもできます。休憩スペースで休んでもよし、お茶やコーヒーを飲むもよし、自分なりのリフレッシュプランで集中力の回復を試してみましょう。中にはストレッチをして気持ちを切り替える方もいらっしゃいます。色々なリフレッシュ方法を試してみることで、自分に合ったものが見つかりやすくなりますよ!

長く働くためにはOFFの過ごし方がとても大切です!

リフレッシュ方法がわからない…

チャレンジドジャパンでは、リフレッシュ方法について学ぶ【社会生活スキル】や、不調になりにくい方法がないかを探す【自己理解】を受講することで、就労するうえで大切なON-OFFの切り替えについて学ぶことができます。こちらについて詳しく知りたい!という方は見学・体験を随時受け付けておりますので、お電話、または下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。お待ちしております!

〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒982-0011宮城県仙台市太白区長町3-7-13 マスカットビル2階
電話:022-398-6931
メール:[email protected]

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

◯お申し込みフォーム

 

チャレンジドジャパン仙台長町センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン