【事業所紹介】利用検討中のみなさまへ

みなさんこんにちは。チャレンジドジャパン仙台長町センターです。今回は仙台長町センターの魅力をご紹介したいと思います。

仙台長町センターはどういうところ?

令和4年3月にあった地震の影響を受け、貸会議室で運営をしておりましたが、今年5月より、マスカットビル2階に移転が完了いたしました。JR長町駅、地下鉄南北線長町駅より徒歩5分程となっており、アクセスしやすい場所で活動しております。

現在、仙台長町センターはマスカットビル2階にございます!

事業所内は広い空間で、集中して訓練に取り組める環境となっております。また、面談室も2部屋ある為、いつでも相談ができる環境です。みなさま一人ひとりに合わせた訓練を提供させていただいております。

事業所内の様子:清潔感があります(実際は、机の上にアクリル板を設置しています)

現在仙台長町センターを利用している方の年齢層は幅広く、10代~50代の方が利用されています。年代は様々ですが、お互い切磋琢磨しながら、日々就職に向けてがんばっています!

仙台市の方はもちろん、名取市、岩沼市、塩釜市、亘理町から通所されている方もいらっしゃいます。好立地ということもあり、幅広い地域から通所することが可能です。

そもそも「就労移行支援」ってなに?

勉強会のイラスト(スーツ・アジア人)
就職をするまで、スタッフがサポートします!

18歳~65歳未満の方が対象の就労に向けた福祉サービスです。発達障害、知的障害、身体障害、精神障害に加え、難病、障害の疑いを自治体に認められた方が対象です。障害者手帳は必須条件ではなく、自立支援医療の利用がある方、医師の意見書がある方は対象となります。求人の紹介や、企業見学・実習の対応はもちろんですが、就職に向けて生活リズムを整えたり、職場で必要なスキルを身につけたりするためのサポートを行っています。最長で2年間利用することができます。

就労定着支援とは?

働く障害者のイラスト
就職してからしっかり定着できるまで、スタッフがサポートします!

就労した障害のある方が、安心して長く働き続けられるように、スタッフが定期的に訪問をし、生活や仕事上の相談に乗ったり、第三者として職場とのご相談に同席したりします。最長3年間利用できる福祉サービスです。

チャレンジドジャパンの魅力

①プログラムが豊富

チャレンジドジャパンはプログラムが豊富です!就職に関する知識だけではなく、食事や睡眠といった生活に関する知識も身につけることができます。座学だけではなく、体験型のプログラムもご用意しています。部署ごとに郵便物を仕分ける「郵便仕分け」、発注書通りに品物を持ってくる「ピッキング」など…実際に体験することで作業効率を上げることができます!利用者さんと関わることでコミュニケーションスキルも鍛えることが可能です。

②求人が豊富

企業への求人開拓に力を注いでいます。全国に事業所があることから、全国から求人が集まります。また、就職後の定着支援は、企業・利用者のみなさんからの評価も高く、チャレンジドジャパン全事業所の就職者の定着率は92%(就職6ヵ月後の定着率)となっています!企業から直接求人募集のご相談を受けることも増えています。

③手厚いサポート

就労移行支援から就労定着支援まで約5年半のサポートを受けることが可能です。通常、就労定着支援を利用できるのは、就職してから6ヵ月後と決められておりますが、チャレンジドジャパンではその6か月間を「フォローアップ期間」とし、安心して職場で業務を進められるよう、継続してサポートを行うことが可能です。就職先の企業との連携もしっかり行いますので、ご安心下さい!

一人ひとりに役割はある

「誰かの役にたっている」「必要とされている」そう思える仕事に就きたい。これは人生においての重要な要素です。わたしたちは、みなさまに合った仕事を見つけるサポートを行っています。輝けるステージへのステップアップを一緒に目指しませんか?仙台長町センターでは随時見学・体験を受け付けておりますので、ご不明点等ございましたら、下記フォームまたはお電話にてお気軽にお問い合わせください!お待ちしております。

〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒982-0011宮城県仙台市太白区長町3-7-13 マスカットビル2階
電話:022-398-6931
メール:[email protected]

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

◯お申し込みフォーム