自己PRでお悩みの方へ! ~チャレンジドジャパンがお役に立てる3つのこと
「自己PRって、何を書けばいいんですか?」
応募書類を作成する際、よ~くいただく質問(お悩み)です。
自己PR・長所・貢献できること… 様々な聞かれ方がありますが、みなさん「難しいです…」と悩まれています。

自己PRで大切なことは…?
チャレンジドジャパン仙台中央センターでは、応募書類作成で急に慌てないために、プログラムにて段階的に「何を伝えるか」「どう伝えるか」を整理・練習しています。
プログラム(就職準備セミナーやミニ面接等)では、「自己PR」「長所・短所」「前職やチャレンジドジャパンで学んだこと」などの頻出テーマを取り上げながら、「根拠として自分の経験(実績)を盛り込むこと」に意識して取り組んでいただいています。

なぜ、自分の経験(実績)を伝える必要があるの?
自己PRは、「自分は〇〇が出来ます!」と言うだけでは不十分です。採用担当者に「当社でも活躍してくれそう」と思っていただくためには、働く姿をイメージしていただくことが大切です。
なぜ得意と言えるのか。なぜ業務で役に立てると思うのか。「このような経験(実績)があるので、お役に立てます」と伝えると、採用担当者が具体的にイメージしやすくなります。
また、実績は「前職で経験がある」「似たような業務を担当したことがある」などの具体的なエピソードのほか、「タイピングは1分間で100字入力可能」など数値で伝えると伝わりやすくなります。
アピールする実績がありません! →チャレンジドジャパンの訓練が実績になります。
「アピールする実績がありません!」とお困りの方も、ご安心ください。チャレンジドジャパンで提供している各種訓練が、実績になります。
実践的な事務訓練をはじめ、他者と協力して行うピッキング作業、施設外就労(仙台中央センターは、清掃や梱包作業、事務補助業務等)など、「〇〇を行ってきました」と伝えられる経験を積むことができます。

スタッフが、訓練の様子から「あなたの客観的なアピールポイント」をお伝えできます!
各種訓練の様子は、スタッフがいつも確認しています。取り組む姿勢や正確性、スピード、指示の受け方や理解、報連相、作業の丁寧さ、集中の持続、周囲への配慮等さまざまな角度から「あなたの強みや課題」をお伝えすることができます。
また、日頃の様子を見ているからこそ、「〇〇を強調した方が伝わりやすいのでは?」などお一人おひとりに沿った助言を行うことができます。
自己PRについて、チャレンジドジャパン仙台中央センターでお役に立てる点は以下の3つです。
① プログラムで、段階的に文章練習ができる
② 実践的な訓練で、「〇〇を行ってきました!」と伝えられる経験を積むことができる
③ 訓練の様子を見ているスタッフから、より伝わりやすい工夫について助言がもらえる
自分にはアピールできるものはない… とお悩みの方、チャレンジドジャパンで訓練を行いながら、あなたの良さが伝わる自己PRを作成してみませんか?
チャレンジドジャパン仙台中央センターでは、見学・体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
◯お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡4-12-12 L.Biz仙台 3F
電話:022-794-9855
メール:[email protected]
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。
◯お申し込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
