関係機関からいただくご質問③

チャレンジドジャパン仙台中央センターでは、関係機関等からご相談をいただくことも多くあります。

前回に引き続き、よくいただくご相談とその回答についてお伝えします!

「障害者手帳を取得している学生の進路について、一般雇用/障害者雇用/就労継続支援B型事業所のどこが適しているのか、教員では判断できません。」

——通信制等のサポート校や専門学校の先生より

通信制等のサポート校や専門学校の先生から、学生さんの進路についてご相談を受けることがあります。
キャリアセンター等の進路指導が充実している学校も多いのですが、「学生さんの働く力がどのくらいあるのか分からない」「就労の専門性がないから、学校では判断できない」と、今の学生さんの状態にあった進路選択についてお悩みの方もいらっしゃいます。

チャレンジドジャパンでは、「就労アセスメント」を行い、学生さんの「働く力」をはかることができます!

就労アセスメントでは、個別作業や集団プログラムを通して学生さんの働く際の強みやステップアップポイントを確認します。
作業への取り組み方や仕上がり、慣れない環境での振る舞いや、作業を継続することでの変化等を見させていただき、現時点においての適切と思われる進路や、企業就職や福祉的就労の際にどのような点を伸ばしていけるとよいか等の助言をさせていただきます。

実際に受け入れた例では、夏休み等を利用して1か月程度センターに入所し、プログラムを受けたり各種作業に取り組んでいただきました。
(学校として「実習」等の取扱いとしていただいても差し支えありません)

就労アセスメントを受けた学生さんからは「丁寧に教えてくれる環境だとよく理解できて、楽しく作業できました」と振り返りの言葉が聞かれ、「環境調整があった方が仕事をしやすい」「黙々と作業すること自体は好き」等と自分と仕事について理解するきっかけになったようです。
ご本人だけでなく、希望される親御さんや先生方にも振り返り面談にて評価シートを共有させていただきますので、より具体的に進路を考える材料としていただくことができます。

また、就労アセスメントを受け、「就職にむけて準備がしたい!」と思われた際には、相談のうえ就労移行支援等を利用することも可能です。

  

チャレンジドジャパン仙台中央センターは、見学や体験を随時受け付けております!
質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

◯お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡4-12-12 L.Biz仙台 3F
電話:022-794-9855
メール:[email protected]

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

◯お申し込みフォーム

 

チャレンジドジャパン仙台中央センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン